こんにちは虹

レインボースマイル湘南の“すずりえ”こと、すずきりえです。

 

自己紹介その①はコチラ♪

自己紹介その②はコチラ♪

自己紹介その③はコチラ♪

 

 

クローバー  クローバー  クローバー  クローバー  クローバー

 

2015年の映画、「きみはいい子」を観ました。

 

尾野真千子さんが、自らも虐待を受け、娘を虐待してしまう母を、

高良健吾さんが小学校の新任教師を演じています。

 

映画の内容、ポイントとなる点、ラストシーンの意味などは

丁寧に書かれているブログがあったので、そちらをご紹介します。

映画『きみはいい子』 ……池脇千鶴、喜多道枝の演技が素晴らしい傑作……

 

ちなみに、私も、主演の2人以上に

池脇千鶴さん、喜多道枝さんの演技、とても素晴らしく要になっているなと感じました。

 

 

元々は5話オムニバスの小説のうち3話を元にした映画だそうで、

尾野さんと高良さんに、直接絡みはありません。

 

2人の物語を、池脇さんと池脇さんの夫で高良さんの先輩教師である

高橋和也さんが、ほんのりつないでいる・・・そんなカンジでしょうか。

 

そうそう、元・男闘呼組の高橋和也さん、

いつの間にか味のある俳優さんになっていたのですねキラキラ

 

 

ストーリーの中では、大きな事件はないものの、

・虐待

・虐待の連鎖

・いじめ

・学級崩壊

・発達障がい

・障がい児の母の孤独

・第3者とのふれあいの大切さ

などが描かれています。

 

大きな事件がないからこそのリアリティ・・・

これは自分事として観ないといけないなと感じました。

 

だからこそ、すべての子どもと関わるおとな、

いえ、すべてのおとなに観てほしい。

 

そう強く感じました。

 

 

ちょっとアンテナを張って周りを見渡すだけで

困っている子、困っている人がたくさんいる。

 

まずはそれに気づくこと。

 

そして、気づいたら行動すること。

 

行動と言っても、なにかすごいことをするとは限りません。

 

たったひとつのハグで、状況が変わるかもしれません。

(触れられたくない子もいるので、必ずしもハグというわけではありませんが。)

 

 

映画を観た後、パッケージの

「抱きしめられたい。子どもだって。おとなだって。」

のメッセージが、観る前より強く心に響きました。

 

お互いがお互いの心を抱きしめ合う、

そんな心を育てることが、

今、なにより大切だなと改めて感じさせてくれる映画です。

 

よかったらぜひ、ご覧くださいね虹

 

 

下矢印動画配信もあるようです下矢印

 

下矢印原作下矢印

 

 

パパママ応援団クローバーレインボースマイル湘南虹

https://ameblo.jp/rss2525/entry-12593479943.html