おはようございます虹

レインボースマイル湘南の“すずりえ”こと、すずきりえです。

 

自己紹介その①はコチラ♪

自己紹介その②はコチラ♪

自己紹介その③はコチラ♪

 

 

クローバー  クローバー  クローバー  クローバー  クローバー

 

今年度行う(予定)の子育て講座で使うパワーポイントのベースができました。

 

アレもコレも伝えたい・・・

 

お母さんたちが、しなやかな子育てをするうえで

知っておいてほしいこと、知っておくとよいことが、たくさんあります。

(私がもっと早くに知りたかったことでもありますキラキラ

 

たくさんあるのですが、時間には限りがあるし、

いろいろ伝えすぎると残らないので(笑)

 

 

とりあえず、3つに絞りました。

もっと詳しいことは、また改めてということで、

今後、子どもを育てる中で、

「そういえば、あのとき聞いたな」と、どこかに残っててくれたらいいなと思って絞りました。

 

 

その中でも、詰まるところ、育ててほしいのはただひとつ。

 

 

“自尊心”です。

 

 

「自尊心」には似たことばがいっぱいありますね。

 

「自己肯定感」「自己有用感」「自己効力感」「自己受容」などなど・・・

 

 

それぞれ、一応、分けて書くと

 

●自己肯定感

自らは正当であると主張する感情

 

●自己有用感

自分は相手の役に立つことができる、必要とされていると感じる感情 

 

●自己効力感

自分は他人に対して何かしら”する”ことができる、”してあげる”ことができると感じる感情

 

●自己受容

自らのダメなポイントさえも、受け入れること。

 

●自尊心(自尊感情)

自分は人から愛され、価値があり尊敬されるべき人間であると感じられる感情

 

 

といった感じでしょうか。

 

 

でもね、細かいことはどうでもいい(と書くと語弊がありますが)と思っています。

 

ぜーんぶひっくるめて「自尊心」。

「自尊心」とはすなわち、「生きるパワー」のこと。

 

自分は何の根拠もないけど素晴らしい。

生きる価値のある人間なんだ、という気持ち。

 

そう、根拠なんかなくたって、いいんです!!

「〇〇ができる」「〇〇のために」なんて条件付きじゃなくていいんです。

(勉強とか、能力とか、お手伝いしてくれるからとか)

 

生まれたまま、そのままで価値がある。

 

 

実は、これは、身近な存在から伝え続けられることで育ちます。

 

ただ

「あなたが好きよ」「生まれてきてくれてありがとう」

「今日も生きててくれてありがとう」「一緒にいられて嬉しいよ」

毎日、そう伝えてあげるだけで育ててあげられる気持ちです。

 

お金もかからないし、今から始められますキラキラ

お子さんがもう成人していても、遅くはないです。

命さえあれば、いつからだって始められます。

 

 

自尊心が育っている子は、自分を愛し、人を愛することができます。

自分の命も、人の命も、尊厳も守れます。

自分や人を傷つけてしまう人は、自尊心が下がっている人なのです。

 

自尊心を育てるということは、加害者を生まないということです。

加害者はみんな、自尊心が下がっています。

加害者がいないということは、被害者もいなくなります。

そんな世界を、あなたが作ることができるのですキラキラ

(なんていうと宗教みたいですね。笑)

 

 

そうそう、そのためには、

お父さん・お母さん自身が自尊心、持っていてくださいね。

どうですか?自分のこと、イイネグッって思えていますか?

 

 

もし、ちょっと自信がない・・・という場合は、

ぜひ、子育ての「軸」を見つけてみてくださいね。

 

例えば、私だったら

「みんなちがって みんないい」とか

「育てたように子は育つ」ということばが常に心の中にあり、

何かを決断するときに思い浮かべています。

 

あと、「命さえあれば」というのも、よく判断基準にします。

「命」なんて大げさに思われるかもしれませんが、

それくらいいつだって真剣勝負なんですウインク

「命」を育てているのですもんね。

 

 

もし、「軸がブレブレなんです・・・」という方は、ぜひいちどご連絡くださいね。

一緒に考えて行きましょう虹

 

 

あなたのしなやかな子育て、応援しています音譜

 

パパママ応援団クローバーレインボースマイル湘南虹

https://ameblo.jp/rss2525/entry-12593479943.html