こんばんは![]()
レインボースマイル湘南の“すずりえ”こと、すずきりえです。
![]()
母の日を翌日に控えた土曜日、どんな1日でしたか?
花屋さんのお友だちは出荷に追われる1日だったようです。
お疲れさまです![]()
ギフト系のお店のお友だちも、ここのところ出荷に追われていましたが
お花は前もって準備がなかなかできないですものね![]()
忘れてた~
なんて方は、
お手紙でも書いてみたらいかがでしょうか。
お手紙、短くても字が上手じゃなくても、嬉しいものですよ![]()
(そんな歌もありましたね
)
逆に、気が重い方もいるでしょうね。
お母さんに感謝なんてできない・・・
いいんですよ。
明日を「単なる日曜日」として過ごしても![]()
「表向き、何かしておいた方が面倒くさくない」なら、
カタチだけでもいいですしね。
大丈夫、何もしない人も結構います。
そんなの「親不孝者」じゃないので、心配しないでくださいね。
みんなちがって みんないい ですよ![]()
さてさて、今日の話。
今朝は10時から「ずっきーの夢カフェ」というZoom座談会に参加していました。
「対話会」ってなんだろう?と思ったら、
途中途中で「ブレイクアウトグループ」という少人数のグループに分かれて
テーマに沿っておしゃべりするというカタチでの進行でした。
これ、いい![]()
数十人、数百人と参加するZoom座談会だと発言ってしにくいし、
発言するより聞きたいときもありますもんね。
今回は3~5人程度のグループだったので、
話しやすかったし、お話聞けてよかった![]()
テーマは「夢」についてなのですが、
・夢ってなんだろう?
・夢を叶えるってどういうことだろう?
について、主におしゃべりを楽しみました![]()
あなたにとって、「夢」ってなんですか?
叶えるもの?
思い描くもの?
ぼんやりしたもの?
今はぼんやりしていても、好きなこととか、こうなりたいとか
口にすることで、クリアになっていく、そんなモノかもしれないですね。
子どもに聞くと「職業」を答え、
おとなに聞くと「状態」を答えることが多いというのも発見でした![]()
ひとつ言えるのは、
夢はだれでも描いていいし、年齢も関係ない。
「好き」や「夢」を持つこと=生きる力になるということ。
また、夢を叶えるって、どんなことですか?
「夢」というと、大層なことを言わないといけない!と思い込んでいる人が多いですね。
でも、例えば「今日、笑顔で過ごしたい」とか「おいしいものが食べたい」とか
それも夢、叶えやすい夢ですよね。
そんな小さな幸せの積み重ねが、大きな夢を叶えることにつながっているんだな~
というのも、改めて感じる機会となりました。
「叶」という字は「口」と「十」だから、10回言うといいとか、
某ゴルゴさん曰く、「口」に「+(プラス)」と「-(マイナス)」で「吐」。
マイナスを出し切ったら「+」だけ残って「叶」とか・・・
素敵な考えがいっぱいありますねっ![]()
どちらも、「夢を口にする」がキーワードですね。
口にする、つまり公言する。
実は、ずっきーさんは中学校の先生で、
子どもたちに3年掛けて夢について考える機会を持ち、
調べ、みんなの前で宣言する、という夢授業をされているんです。
とっても素敵ですよね![]()
みんなの前で宣言するには
・否定されない雰囲気
・夢を描き、叶えるのは自分だということ
を作り、伝える必要があります。
応援し、伴走してくれるおとなの存在、とっても大切ですよね。
親、、先生、地域のおとな。
みんなが応援してくれているって、どれだけパワーになることか![]()
そのパワーを感じたら、卒業後も自分の足で歩ける。
まさに「生きる力」を得ることができますよね。
それはたとえ夢が変わっても、歩き方さえ知っていたら、また歩いて行けます。
子どもたちの夢に伴走できるおとなになる![]()
伴走できるおとなを増やす![]()
これが私の夢です![]()
あなたの夢は何ですか?
パパママ応援団
レインボースマイル湘南![]()
https://ameblo.jp/rss2525/entry-12593479943.html