こんにちはキラキラ

レインボースマイル湘南の“すずりえ”こと、すずきりえです。

 

自己紹介その①はコチラ♪

自己紹介その②はコチラ♪

自己紹介その③はコチラ♪

 

 

クローバー クローバー クローバー クローバー クローバー
 
 
昨日は久々、放課後ディ勤務でした。
 
やっぱり、子どもたちと過ごすと元気もらえるーーー♥️
 
先週は口聞いてくれなかった子(笑)が
今日は「せんせー!せんせー!」ってたくさんオシャベリしてくれて嬉しかったです🎵
 
 
 
さてさて
 
大好きな、すべての人に聞いてもらいたい
ペップトーク
の岩﨑由純先生が、オンライン講演会をしてくれて、
それが今、YouTubeで見られます。
 
まだ見たことのない方はぜひ✨
 

 

 

 
ペップトークとは、
アメリカでアメフトの監督がタイムのときに選手に掛ける
 
短くて分かりやすい、
やる気にさせる声掛け
のことです。
 
スポーツの場面だけでなく、仕事や子育てなど、様々な人間関係で有用な声掛けなので、
会社の研修やPTAの講演会など、大人気なのです✨
 
私も少なくとも3回は聞いていますが、
何度聞いてもいい!!
 
むしろ、忘れた頃に聞くことで、より身に付くのではと思いますチュー
 
 
で、せっかくなので
中学生と高校生の息子たちと一緒に見ました☺️🌈
 
 
最初は面倒くさそうだった息子たち(笑)
 
けど、始まるとすぐにガン見👀雷
 
 
「これ、意外と面白い…
というか、めっちゃいいね」だって。:+((*´艸`))+:。
 
だから、そう言ってるじゃん🎵など言いながら2時間ちょい。
 
 
 
講演会は、聞いてるだけだと右から左に流れてしまいます。
 
知識はインプットだけではダメで、
アウトプットして初めて身に付きます。
 
勉強を、教わるだけじゃなくて
教わったことを友だちに教えると、より覚えられるのと同じですね✨
 
 
なので、メモを取りながら聞くよう伝えました。
そして、レポート出してねと(笑)
 
書く=アウトプットになりますしね✨
 
 
 
さらに、その晩から
「ペップトーク対決」を始めました。
 
それぞれに
「今日はこんな風にペップトークを心掛けました❗」と発表してもらい、
ペップトークの少ない方が皿洗いをすることにしたのです(笑)
 
で、引き分けだったら私が皿洗いします🍀
(ジャッジは私ウインク
 
 
ということは
・息子たちがペップトークを身に付けられるキラキラ
・次男は担当の皿洗いを家族にやってもらえるかも!?
・息子たちがお互いにペップトークし合うことで私もハッピーラブラブ
 
という
win-win-win
に、なるわけです✨
 
なんてハッピーなんでしょう❗
我ながら、いいアイデアだわ…なんて(笑)
 
 
 
ペップトーク、みんなが身に付けたら
世の中から争いごとがなくなるんだけどなぁ~乙女のトキメキ
 
 
 

<なんでも相談、親子関係、育児相談、PTA相談>

https://docs.google.com/forms/d/1hW009AwtyAdLPBRDdc7vXgZA1NqZNnhtssuyF8ScjTI/edit

 

<アロマ講座、育児講座、PTA講座、いじめ防止プログラム>

https://docs.google.com/forms/d/1xDpdN2JNx82SebwtAOVA8OF0Z3vj3wiQUo0QDwpf9MA/edit

 

<アロマトリートメント、個人セッション(おしゃべり)予約>

https://docs.google.com/forms/d/1P_UICOET2a7ch1rXEYUCDOBVElHC3QnbSAPOQplBGHI/edit

 

 

LINE登録も大歓迎です(*'ω'*)

 

友だち追加