12月31日。

2023年ももう終わりということで

今年の自分の1年間を振り返ってみようかな。

 

 

ハードすぎた年末

まずはこの11月と12月、

仕事が忙しすぎて大変でした。

このブログの熱心な読者なら

何の仕事をしているかご存じだと思いますが

「12月末に日本で1番忙しくなるアレ」です。

 

とくに今年はX(旧Twitter)で

ありえないような事態に陥ってしまい、

トレンドに入ったり

Yahoo!ニュースにも載ってしまった。

それくらい関係者の皆さんに

ご心配と迷惑をおかけしたと思いますが

多くの人に協力を頂いて

まずは無事に乗り越えることができました。

 

しかし1月からすぐに忙しくなるため、

今年の正月休みは

12月30日・31日・1月1日の3日間。

2日からもう仕事始めです。

……さすがに3日はきつい。

 

どうしてそうなったのか、

いろいろ裏の事情を話したいところですが

仕事のことはこれ以上書けないため

ここまでにしておきます。

 

 

PS5購入とスト6

今年買った物で印象に残っているのは

PS5を買ったことでしょうね。

 

そのきっかけが

『ストリートファイター6』

 

大会の優勝賞金が1億超えという

とてつもない賞金額をエサに、

従来のコマンド操作を簡潔にした

モダン操作を導入して

見事に新規プレイヤー開拓に成功した。

さらに人気ストリーマーや

VTuberを巻き込んで大会を開き

格ゲー人口や視聴者も急増。

 

格ゲーは昔流行ったものの

ゲーセン文化が廃れて

難しい操作に新規が入っていけず

過疎った経緯があるので、

ベテランゲーマーが新規に

優しくコーチングするなど盛り上がっている。

 

俺もPS5を買って

6月にスト6買いました。

……で、

7月末には辞めました。

 

ドライブラッシュ、OD技、

インパクト、バーンアウト、

ジャストパリィ、パニカン、補正切り、

起き攻め、柔道、中段、めくり、持続当て、

弾抜け、シミー、無敵暴れ、

SAゲージの運用法など考える要素が多く

マジで完成度が高い。

これはすごい格ゲーです。

……なんだけど、

俺には合わないなと思った。

 

昔は格ゲーにハマっていたので

触った当初は面白いと思ったけど、

これ理論値を求めるとめちゃくちゃ疲れる。

しかも俺はモダンでやっているから

クラシックとの差がありすぎると感じた。

世間のモダンへのヘイトがすごいのも

やる気が起きなくなった原因の一つ。

格ゲーの最高峰なのに

鉄拳勢はスト6ほとんどやってないでしょ。

人には合う合わないがある。

 

でもワールドツアーはクリアしたよ。

レベルは92くらいでストップしてる。

続きをやるかどうかは追加コス次第。

まあこれからもスト6の動きは追うつもりです。

動画勢としてですが

スト6の大会はほぼ全試合観てる。

2024年のカプコンカップで

1億円を手に入れるのは誰か予想してみた。

 

本命◎ アングリーバード

対抗〇 メナRD

単穴▲ クリスウォン

連下△ ガチくん、ふ~ど

大穴× (ときど、ボンちゃん、翔、もけ)

 

正直、日本人は厳しいと思う。

ガチくんもふ~ども

メナブランカにやられているイメージ、

アングリーがメナを得意にしているから

優勝に近いと予想。

今の調整だと

ルークが最強キャラだと思っているので

クリスウォンも優勝の可能性が高い。

メナルークも強いし。

LCQを日本人が取れたらアツイ。

 

 

FF16

せっかくPS5買ったんで

大作RPGでもやろうかと思い

『ファイナルファンタジー16』購入。

 

ムービー中にボタン連打させられたり

エフェクトが派手すぎて

何やってるかわけがわからない戦闘は

適当にやっていても勝てるし、

やらされてる感が強くて

面白くないわけではないけど

途中で飽きて止めてしまった。

 

FF16はストーリーそこそこ良いし

グラフィックも素晴らしいので

クリアまではやりたい気持ちもあるが、

時間と労力が必要になると

もう自分でプレイしなくてもいいやって

気持ちになってしまう。

 

羽咲みはるコンプリート

そういえば今年の目標の1つ、

羽咲みはるさんの作品の

コンプリートを達成しました。

金さえあればいつでもできるので

とくに難しいわけでもないのですが……。

 

ちゃんとWikipediaを見て

全作品購入していることを確認。

現在のところAVが86作、VRが13作、

イメージビデオが12作で合っているはず。

ちなみにWikipediaの作品リストは

2019年の3周年記念ベストが漏れているので

誰か書き直してください。

43番目です。

 

今年も引退するAV女優さんが多くて悲しい。

三上悠亜、如月夏希、樋口みつは、

深田結梨、百瀬あすか、蘭々、

枢木あおい、弓乃りむ、桐谷まつり、

相沢みなみ、宮沢ちはる、日向陽葵など、

かなり有名どころも引退発表している。

そんな中、

羽咲みはるさんはAVを辞めた後も

イメージビデオは続けてくださっているので

本当にありがたいです。

 

今年の訃報

今年1番心が痛くなった訃報は

ゲーム実況者のなないさんが死んだこと。

 

8月のEVO2023終了後、

帰国してすぐ心不全で死去。

最初聞いた時は本当に信じられなくて

しばらく放心状態でした。

だってなないさんの配信を

EVOの間もずっと見てたし

あんなに元気で楽しそうにしていたのに……。

 

 

そして年末に

横宮七海さんが自殺した。

こちらも作品かなり見ていたし

好きなセクシー女優さんでしたから

喪失感がすごかった。

 

 

思ったのは、

人生いつなにが起きるかわかんねえなって。

今日が元気でも明日も元気とは限らない。

それは自分のことだけじゃなく

周りの家族も友人もそう。

 

それに人間の身体はどんどん衰えていく。

体力、免疫力、回復力が低下して

年をとってから病気になったら

老後もその病気と向き合う可能性が高くなる。

 

旧Twitterで誰かが言ってた。

「人間、40歳になると急にガタが来るよ。メーカーの保証期限が切れた感じ」という呟きを以前見たが、本当だな。急に性能が悪くなる。そのくせ修理に出しても「もうこの機種は作ってないから、部品がない。今あるやつを騙し騙し使ってください」とか言われるんだ。

 

それすげーわかる。

肌疾患に軟膏を塗っても

なかなかよくならない。

肩や首が凝って痛くなりやすい、

すぐお腹がゆるくなる。

膝や関節はまだ大丈夫だが

関節は消耗品なので

一度駄目になったら終わりだと思ってる。

 

大谷翔平だって肘の靱帯を損傷し

2度目の手術に踏み切った。

3度目があれば

もう投手をやめると言っている。

 

「宇宙兄弟」より。

 

今できることをできるうちにやって

後悔のないように死んでいく。

これが理想。