RS ATOH -128ページ目

スピードメーターワイヤー

こんにちは。。。


昨日は寒いぐらいだったのですが、

今日は少し暑いぐらいですあせる

気温の変化に体がついていかないような・・・ガーン


今日はスピードメーターワイヤーの交換です。

50ccのスクーターなのですが、

Fi車輌なのでスピードメーターが動かないと

ダイアグが出てしまいますガーン


RS ATOH
ホイール側のメーターギヤは大丈夫そうなので、

錆等による劣化だと思われます。

ただ注意しないといけないのは、

ワイヤーの動きが悪くなると、プラスチック製の

メーターギヤの場合なめてしまう場合があります。

ワイヤー交換しても、メーターが動かない汗

なんてことも。

今回の車輌は鉄製のギヤなので大丈夫でした。


RS ATOH
外側を剥き取るとこんな感じです。


RS ATOH
切れていた辺りは、アウターにも錆が

発生していますね。


ちょっと余計なことをしてみました。

作業は無事終了です。

ホーネット250

こんにちは。。。


金環日食も微妙な天気でガーン

今日はスカイツリーがオープンですが、

あいにくの天気で、しかも寒いですダウン


作業は、ホーネットのステムベアリング

交換です。

ハンドル直進状態に引っかかりがある感じです。

走行距離増えてくるとありがちな症状です。


乗られている本人は意外と気がつかなかったり

しますね。

少しずつ悪くなってくるので、慣れてしまうのでしょうか。


そして、作業中のカメラ全くありませんガーン

ステムのベアリングとレース交換なので、

フロント周りは全て外しての作業です。


交換したパーツです。
RS ATOH

レースには段付磨耗がみえます。
RS ATOH
RS ATOH

途中の写真がないので、作業が分かりにくい

ですよね汗


そして、ついでにフォークのダストシールを

交換しました。
RS ATOH
錆でかなり傷んでますね。

オイルシールからのオイル漏れはなさそうなので、

今回はダストシールとフォークオイルの交換のみでパー


そして、フロントタイヤの交換もあったのですが、

ちょっとした手違いで・・・お話するのも恥ずかしい

勘違いなので公表しませんが、

作業が後日になってしまいましたガーン


せっかくご来店していただいたのに

申し訳ないですしょぼん

マグザム

こんにちは。。。


午前中晴れていたと思ったら

昼頃突然の大雨叫び

そしてまた良く晴れてます汗


今日はマグザムの駆動系です。


RS ATOH
原付クラスとはちょっと雰囲気違いますね。

基本構造は同じですが。
RS ATOH

今回はメンテと言うか、中古車の納車前の

整備です。


RS ATOH

距離もさほど多くないので、各パーツの

磨耗はほとんど無いです。

原付クラスに比べてウエイトも大きいです。

8個入っています。
RS ATOH
大きさの比較してないので分かりにくいかも

しれませんが、プーリーも大きいです。


RS ATOH

V-ベルトは、よく見かけるタイプとは違いますね目


RS ATOH
駆動系のエアエレメントですパー

乾式タイプですので、エアブローで清掃は出来ます。


引き続き色々整備しているのですが、

リヤブレーキのフルード交換してエア抜き作業が

一人だとかなりきついですガーン

レバー握りながら、ブリーダー回すのが・・・

腕の長さがもう少し欲しいかな汗