次は島根県で私が一番好きな
道の駅キララ多伎 です。
■所在地&MAP
島根県出雲市多伎町多岐
島根県出雲市多伎町多岐
■絶景区分
☆A:道の駅自体が絶景の中にある
B:道の駅から歩いて絶景に出会える
C:道の駅の近郊で絶景に出会える
■絶景キーワード
キララビーチ、日本海、夕陽
■この道の駅の魅力について
☆A:道の駅自体が絶景の中にある
B:道の駅から歩いて絶景に出会える
C:道の駅の近郊で絶景に出会える
■絶景キーワード
キララビーチ、日本海、夕陽
■この道の駅の魅力について
この道の駅はつい最近もレポートしていますが、私は過去3回訪問しています。
初めて訪れたのは2009年4月、次が2016年4月、そして2018年3月です。
この道の駅で最大の絶景といえば 「日本の夕陽百選」 に選ばれた “夕陽” なのですが、3回も訪問した割には天候に恵まれず、それほど絶景の写真は撮れておりません。
唯一、夕陽らしく撮れたのは次の1枚です。
道の駅からわずか500m離れた場所に、道の駅と同じ会社が経営する “マリンタラソ出雲” という施設があり、そこに宿泊して撮った写真です。
ご覧のように道の駅にも、1年間を通しての夕陽の沈む時間が書かれています。
もっとも、最近ではこんなのが無くとも、スマホで日の出や日の入りの時間は簡単に調べられますね。
さて、ここは道の駅自体もとってもお洒落でメルヘンチックな建物です。
何度かレポートしているので詳細は省きますが、ここの魅力は道の駅のすぐ裏手に広がっている、広大な “キララビーチ” です。
道の駅の裏手に長い階段があり、それを辿ってゆくと砂浜に降りられます。
夕暮れだと空や海面が赤く染まって、特に美しくなります。
この日も空がきれいだったのはこの時間までで、太陽が水平線に近づく頃には雲が出てきて、残念ながら理想的な夕陽には出会えなかったのです。
ただこの付近、夕陽に限らず、早朝の日本海も一見の価値があります。
夜が明けたばかりの日本海ですが、漁をする舟が数隻見えます。
何を獲っているのか気になったので、望遠で拡大してみました。
グラスで海の中を覗き込み、長い竿で貝か何かを獲っているようです。
これもまた、私にとっては旅で出会った絶景のひとつになりました。