道の駅もち米の里☆なよろ は、2008年4月にオープンした新しい道の駅です。


ここの名前も、真ん中に “☆” が入っていますね!
北海道の道の駅は星やハートをつけるのが好きなようです。(^^♪

何故 “もち米の里” という名前がついているかというと、名寄市はもち米の作付け面積が2,640ha、収穫量が18万俵でいずれも日本一なのだそうです。


建物はまだ新しくきれいで、家族連れなどのお客が次々に入ってくる賑やかな道の駅です。
店内も人が多くて活気があります!

ここはさすがにもち米やその加工品が多く、大福もちなどは色んな種類があって実に美味しそうです。
定期的に餅つきなどのイベントも行われているようです。

ここの道の駅スタンプも餅つきですね!(笑)
そういえば、北海道はこのスタンプを集めている人がとても多いように思います。
ここでも、私の前に他の方がスタンプを押していましたし、私の後にもスタンプブックを持った人が並ばれました。
他の道の駅でもその傾向があり、地元の方かどうかはわかりませんが、他の地域に比べて北海道はスタンプラリー参加人口が多いような気がします。

ここの道の駅にはFM放送のサテライトスタジオまでありました。
なよろコミュニティFM 「Airてっし」 というそうですが、道の駅の中にこんなのがあるのは初めてです!
マグネットの掲載を忘れてました!
ここでもゲットです!
