道の駅富士見 にやってきました。
北海道の最果て “稚内” がかなり近づいてきたようです。

ところで、北海道の道路でよく見かけるのがこの写真です。

下向きの矢印は、雪道で道路の位置を示すものでこれは見慣れてしまいましたが、
この左側の壁です!
おそらく冬場に雪や風から作物への被害を防ぐものだと思いますが、色んな形があって
これってどんな仕組みになってるのだろうと不思議に思うことがあります。
どなたかご存知でしたら教えて下さいね!
それとこの下向き矢印、1個1個にソーラーパネルみたいなのがついていて、夜には光るようになっているんですね。
よく見ると、発光ダイオードらしい小さな穴がいくつもあるのを、今回再発見しました。

さて、富士見へ到着しました。
ここの第一印象は “かっこいい!” ということです。

小高い丘の上に、洒落たとんがり屋根のレストランがあります。
このレストランの名前は、その名の通り “とんがりかん” と言います。
右下に見えるとんがり屋根の丸い建物は “さわやかトイレ” です。


とんがりかん へは、広い駐車場から階段を上るのですが、階段は両側にあって、
真ん中を滝が流れています。
この写真では隠れていますが、上には噴水もあります。
今回、食事はしていないのですが、このレストランからは日本海を挟んで晴れた日には利尻富士が望め、絶好のロケーションの中で海鮮料理を味わうことができます。

そして、緑の斜面にはマスコットキャラクターの “モモちん” が・・・・。
これは多分モモンガなんでしょうね!

駐車場の端には、物産館と軽食のお店が並んでいます。

ツーリングの人たちが沢山来ていました。


この周辺は、とにかく広い公園になっています。
広大な芝生があり、周りには何かバラに似た花が咲き乱れています。
この一帯を “富士見ヶ丘公園” といい、道の駅の裏側の小高い丘を登ってゆくと、
パークゴルフ場、キャンプ場、ログハウス、野外ステージなどが広がっています。
前回のしょさんべつにせよ、この富士見にせよ、とにかく施設全体がでっかいです。
やっぱり北海道は広いな~、と実感します。
ランキングボタンをポチっとクリックして頂くと嬉しいです!(*^_^*)
たまにはHPも覗いてね!(*^^)v