ほっとはぼろから25キロ、25分ほどで
☆ロマン街道しょさんべつ へ到着しました。
ここの名称も、最初に “☆” マークが付くんですね!
国道232号線から少しだけ海側に入ると、広大な公園が広がります。
ここ初山別村には 「岬台公園」 という観光スポットがあり、道の駅もその中の一つになります。
広い駐車場があったので車を停めると、周りには草原の緑が広がっています。
その先に大きな建物がありました。
行ってみると、これは 「岬センター」 といって、温泉、並びに宿泊施設になっています。
ここには “しょさんべつ温泉 岬の湯” という看板もあります。
今回の道の駅巡りでは、非常に高い確率で“温泉”が併設されています。
北海道の人たちは特に温泉好きなのかな~?
で、道の駅はというと、この岬センターの道を挟んだ正面にありました。
鉄筋造りの岬センターに比べると、こじんまりしていますが、きれいな建物です。
星のマークと “ロマン街道” というネーミングが、好感を持てます!
スタンプは玄関を入ったところにありましたが、「時間外のときは、スタンプは岬センターに置いています」 と書いてありました。
これだと、閉館時間を気にせずにスタンプ集めができますから、有り難いですね!
中は売店と食堂ですが、自然の木をうまく取り入れて商品のデコレーションに気を配ってあり、
いい雰囲気です。
さて、話を 「岬台公園」 に戻しますが、この広大な公園には、パークゴルフ場、ゴーカート場、
オートキャンプ場、海水浴場、野球場 などが点在しています。
そして、最も特徴的なのはここに 日本最北の天文台
があることです。
道の駅から見ると、小高い丘の上に白くて丸い建物が見えます。
実際には、この写真のような建物なのですが、これはアメリカのアポロ計画で使われた
月面着陸船の形をイメージしたもので、斜めに伸びる4本の柱は東西南北を表しています。
ここに65cm反射式天体望遠鏡が設置され、人々の大空への夢を育んでいます。
澄み切った北海道の大空の元、どんな星空を楽しむことができるのでしょうか?
そういえば、ここのシンボルの ☆マーク は、この天文台にちなんでいるのですね。
尚、毎年8月の第一土日が “岬まつり” で、土曜日には花火大会も行われるそうですから、
大勢の家族連れで賑わうことだろうと思います。
ランキングボタンをポチっとクリックして頂くと嬉しいです!(*^_^*)
たまにはHPも覗いてね!(*^^)v