塩分ゼロの3日間チャレンジ
お疲れ様でした 私 ![]()
![]()
続けられるか心配でしたが
3日間だけ
という区切りが良かった
まずこの3日間
作って食べたもの
チキントマト煮込み
和風カレー
餃子
豆乳パンケーキ
お味
だしやスパイスを駆使して
風味はあるものの
やはり塩分なしでは
どこか味に物足りなさ
を感じました
ビジュアルで
その味に口がなってしまう
というかね![]()
私はパンケーキ等が
苦手なので
あえて
ご飯にあうおかずを
塩分ゼロで考えたのですが
全然
ご飯が進まないぶん
食欲は随分!抑えられました
お腹が空いてるけど
食べたくないって感じです
なので
カレーにもチキンにも
ご飯より
断然、パンケーキが
おすすめ![]()
餃子は酢こしょうで
一番食べやすかった![]()
次に塩分ゼロをするなら
餃子とパンケーキを
アレンジしようと思います![]()
塩分ゼロ3日やると
得られる効能について
・浮腫み
元々浮腫みを気にしていなかったけど
身体全体が
スッキリした気がします
・血圧→不明
・体重減少→0.9㌔
1㌔も減らなかったけど
食欲が通常に戻った感じ
・味覚の変化
特に、通常のものをしょっぱく感じることは無し
体調について
毎日いつも以上に喉が渇く
始めてすぐに耳が塞がった違和感
これについて調べると
1. 水分バランスの変化
塩分(ナトリウム)は体内の水分バランスを保つのに重要な役割を果たします。極端に塩分を減らすと、体内の水分量が変わり、耳の中の圧力にも影響を与える可能性があります。これが耳が塞がった感じを引き起こす場合も考えられます。
2. 低血圧の影響
塩分を急激に減らすと、血圧が下がることがあります。血圧の低下が原因で、耳が詰まったように感じることがあるかもしれません。
3. 体内ミネラルの変化
塩分の摂取が減ると、ナトリウムやカリウムなどの電解質バランスが乱れることがあります。これが体の一部に影響を与える可能性もあります。
塩も大事な栄養素なので
全く取らないと身体の水分バランスや
血圧に影響することも体感![]()
感想
塩分に頼らず
素材の良さを引き出す工夫をすることの大切さを
改めて実感!
例えば、干し椎茸や昆布水、かつお節など、
自然の旨味を活かすこと
塩抜き生活を始める前と後で、
一番強く感じたのは、
「ここにほんの少し塩を加えたら、
どれだけ美味しくなるだろう」
ということです
塩の偉大さよ~![]()
「ほんの少しの塩で十分かも」
ということを体感できたのは
大きな学びでした![]()
ちなみに50歳女性が
目標とする塩分量は
小さじ2杯程度なんですって![]()
お酒のアテに
カロリーばかり気にして
塩コショウかけまっくていた私
これからの意識が変わりました![]()



