最近作ったもの
✦「発酵しょうが」
仕込みました
すりおろして
瓶に詰めるだけの事ですが
注意点は二つ
煮沸消毒か
アルコール消毒する事
私はこれでシュッシュ
瓶に詰めるときに
隙間に空気が入っていると
酸化や腐敗するので
押して押して
ぎゅうぎゅうに詰めて
さらにサランラップして
蓋を閉めます
冷蔵庫で2週間待てば
完成(絶対開けない)
半年は持つそうです
これで当分はチューブの生姜を
買わなくて済みます
無添加だけでなく
生姜に含まれるオリゴ糖が
発酵作用によって生成され、
腸内環境の改善効果があります。
さらに、発酵することで乳酸菌が増え、
腸内の善玉菌が元気になり効果が上がります。
便通が良くなる効果も期待できます。
✦玉葱セロリ麴
玉ねぎ麹で良いんですが
私がセロリ好きなので
コンソメの代わりに
使えるそうです
まだ発酵初心者
ヨーグルトメーカーなど持ってないし
常温でやってるので
上手に出来たら
レシピを紹介しようと
思います

大学生の
娘弁当が
週に2度となってしまい

自分のお弁当が本当に
メンドクサイです

塩麴に漬けておいた胸肉
卵
十六黒米
を塩麴で味付けして
塩麴チャーハンを
沢山作って
小分けして毎日の
自分弁当にしてます

あと
お味噌汁
自分のお弁当は面倒でも
せっかく作った
発酵調味料は
使いたいしね(笑)
もっと発酵について
勉強したいなぁ

しかし
あちこち瓶だらけになる

ジップロックでも出来るけど
不安定なので
できるだけ空き瓶を使ってます
セリア100均で買ってきたものも
使ってます
スタッキングできて
便利だけど
アルコール消毒に弱いそうです
今は初心者なのでこんな感じですが