不登校の親・不快センサーが働きだした | 親の心が動くと子供の心が動く

親の心が動くと子供の心が動く

寄り添う親と子の自分育てサポーター・みーこ

こんにちは、みーこですニコニコ

 

現在20歳の息子

通信制高校の3回目の3年生←今年の4月からココ

どう学校と関わるかは息子次第!!

 

ただいま自分と

子供たちの心の

根っこを育て中クローバー

 

 

 

 

ダイヤオレンジ  ダイヤオレンジ  ダイヤオレンジ  ダイヤオレンジ  ダイヤオレンジ  ダイヤオレンジ

 

 

私は車の運転中

気に入ったCDを

飽きるまで

聞きますニヤリ

 

 

直近は

SKY-HIの

『八面六臂』

を去年の秋から

ずーっと

聞いていた笑

 

 

今日、

あっ、さすがに

飽きたな、
違う曲にしよう
と感じた笑
 
 
数年前
MUSIC STOCKER
に自動録音した
CDの曲に切り替えた。
 
 
好きな曲、アーティスト
のCDだったけど…
 
 
!?なんか違う、、
私の気持ちがのらない、、
 
 
もやもやもやもやもやもや
 
 
私は曲を入れ替え
たくなった!!
 
 
だけど、、、
 
 
録音済CDの
消去の操作が
わからないガーン
 
 
今までなら
主人に聞くのも面倒で、
そこで諦めていた私。
 
 
今回は、
取説を車から持ち出し
読んでみよう!!
と初めての行動を
選択したニコニコOK
 
 
※~~~~~~~~~~~~~~※
 
 
告白しちゃうけど
 タラータラータラー
私は不便さ、
不快を
放置しながら
過ごしてしまう、
過ごせるタイプ
なんです真顔
 
 
例えば
 ↓↓
焦げ付きやすく
なったフライパンを
使い続ける、
 
毎回、
あー使いにくいムカムカ
とイライラするのに、
何故か買い替えを
しぶる…
そんな感じですタラー
 
 
私にとって
当たり前すぎて
気づかなかった
のですが、
あるキッカケで
自覚し始めたからか…
 
 
今回、
操作方法が
わからないから
放置するより、
(不快だがラク)
 
 
今の私にピンと
こない曲の空間に
いることは
不快、
どうにかしたい!
の感覚が私に
訴えかけてきたびっくり
 
 
この曲好き~
この曲カッコイイ~
この曲楽しい
の気持ちと
一緒に過ごしたいルンルン
 
 
それが
今回の初の選択
につながった。
 
 
 
 
 
 
書きながら
思ったのですが…
 
 
不便さ、
不快を放置する。
 
 
『今』感じた事を
スルーしている、
大事にしていない
って事かも!?
 
 
そもそも私は、
『今』という
意識が希薄だったよな…
 
 
フライパンを
次回使う時に
『今』感じる
事を自分に
聴いてみようクローバー
 
 

 

 ୨୧~最後まで読んでいただき

 ありがとうございますニコニコ