ペパーミントのメッセージ!~アロマアナリーゼ~ | 直感やひらめきに逆らわず冒険!楽しくなりそうな予感♡を実現させる♬

直感やひらめきに逆らわず冒険!楽しくなりそうな予感♡を実現させる♬

☆香り×色×心理学で、自分でかけた制限を外して自由に選択し、
自分の人生の主役になる!わくわく楽しい未来へ橋渡しいたします。

自分の直感やひらめきに逆わず冒険!

わくわく楽しい未来へ橋渡し

千葉・船橋・津田沼

アロマスクール&サロンRózsafa~ロージャファ~主宰

*赤ちゃんと一緒に学べる個別/少人数制、対面/オンライン対応

NARD JAPANアロマアドバイザー認定校

魔女ラボ認定アロマアナリーゼ・アナリスト養成校

HP: http://rozsafa-aroma.com

 

Rózsafa~ロージャファ~の名前の由来についての記事はこちらからお読みいただけます

 

楽しくなりそうな予感♡で冒険する 香り療法士 武藤久美

香り×色×心理学で

自分でかけた制限を外して自由に選択し、自分の人生の主役になる!わくわく楽しい未来へ橋渡しいたします。

 

いつもお読みくださいましてありがとうございます。

 

最近、アロマアナリーゼで、ペパーミントを選ばれる方が続いています。

 

自分自身もペパーミントを選んでいるからでしょうか・・・

⇒「今」が切り替わるタイミング!の記事はこちらから

 

同じペパーミントを選ばれても、

その香りからイメージする内容は、

お一人ずつ違います。

 

そして、精油からのメッセージも異なります。

 

精油のメッセージは1つではないのです。

 

どうして同じ精油なのに1つのメッセージではないのでしょう?

 

アロマアナリーゼをする時に、

アロマアナリストは、

精油のプロフィールを作ります。

 

精油の学名、産地、蒸留部位、成分、作用、歴史的エピソード、その他の利用法etc...

 

を調べてそこかプロフィールを作り、

 

そこから、精油のメッセージを作っていきます。

 

メッセージを作る時、さまざまな切り口があるので、

異なってくるのです。

 

例えば、学名を切り口にすると、

 

ペパーミントの学名は、

 

Mentha × piperita

 

Mentha→mente→ラテン語で「考える」の意味。

 

piprtita→ラテン語で「コショウに似た」の意味→目を覚まさせる!イメージ

 

この二つの意味から、

 

ひらめき!

 

というメッセージが出てきました。

 

その他、精油の蒸留部位:「葉」から感がられるメッセージは?

 

ペパーミントの成分や作用から考えられるメッセージは?

 

歴史的なエピソードから考えられるメッセージは?

 

また、星と植物(精油)も古代より深い関係があるので、

占星術の視点から考えられるメッセージは?

 

とさまざまな視点からメッセージを考えることができます。

 

だから、精油のメッセージは一つではないのです。

 

縦横無尽にどこまでも根を伸ばして繁殖していくペパーミントのように、

 

精油への探求は続いていきます。

 

アロマアナリーゼをしていなかった、

そこまで精油のことを調べなかったと思います。

 

アロマテラピーも単に、

風邪・インフルエンザの予防には、○○の精油!

肩こりの時は、○○の精油!

という使い方で終わっていました。

 

精油は、それだけじゃない!

もっといろんな可能性がある!

 

そして、

自分自身にもまだまだ可能性がある!

ということを

精油は、感じさせてくれました。

 

↓プランターなので、地上で茎が伸びていって広がってます、、、

 

精油の可能性!

あなた自身の可能性!

を探求して広げていってみませんかラブラブ

 

アロマアナリスト養成講座、お好きなタイミングでご受講いただけます

*プチアドバンスカラーセラピー付き

☆魔女ラボ認定 アロマアナリーゼ・アロマアナリスト養成講座詳細はこちらから

まずは、アロマアナリスト養成講座説明会&体験会にご参加ください。

☆アロマアナリスト養成講座説明会&体験会の詳細はこちらから

 

最近担当した魔女ラボブログ

⇒魔女ラボブログ:精油に恋するフォーチュンクッキーの記事はこちらから

⇒魔女ラボブログ:もっと気楽に!そのままで受け入れられる!の記事はこちらから

⇒魔女ラボブログ:ローズチンキの活用法!の記事はこちらから

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

書籍が発売時には、アロマアナリスト・インストラクターの修業中でした。

現在は、アロマアナリスト・インストラクターとしてアロマアナリスト養成講座開講!

アロマアナリーゼ提供サロンとして掲載されています。

また、本文中に、数行だけ私自身のアロマアナリーゼを受けて変化したこと!のコメントが掲載されています。

アロマアナリーゼを始めて良かったこと・・・

これが自由にできたら楽しいかも!と思ったことをパッと行動できる私にもどったことキラキラ

☆否定的な捉え方から肯定的に捉えられるようになった。

☆自分で自分にかけていた制限を外し、自分が主役の人生を歩んでも良いと自分で許可できるようになったetc...

 

 

☆ホームページはこちらから

 

※アロマテラピーは、自己責任でおこなうこととなっております。精油・ハーブの禁忌・注意事項をご確認の上、ご使用ください。

 

★現在募集中の講座★

 

※当ブログの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。