今までいろいろ実現してきたこと。
数か月のもの。
鉄棒・自転車・竹馬・一輪車。→数か月。
お寺でダンスイベント。→3か月。
結婚→半年。
出産→子供が欲しいと思って、3か月で授かる。
3年以上のもの。
ダンスを専門的に習う。→6年
新築を建てる。→実現するまで3年。
踊りたいと思ったダンサーの作品にでた。→3年
NYに行った。→4年。
一人目帝王切開。二人目経膣分娩出産。→3年。
毎日練習したものや、一人ではできなくて手伝ってもらったもの。
「やりたい」希望を話したら、情報を教えてくれた人がいたり、貯金したり、身体の訓練したり、自分から「出たいです」と直接言いに行ったり、
ある時ふとやってみようと思ってやったことなど
いろいろあるけれど、どれも実現できる方向に物事が進む。
<実現する>にあたっていつもやっていることを書いてみようと思います。
①言う。
私の場合は、両親・友人・その物事に関係がある人(ダンスイベント→ダンス仲間、経膣分娩→助産師さん、結婚→相手を見つけるために友人etc)
②言うと同じくらいの時期に調べる。
経膣分娩→可能なのかどうか?そういう人はいるのか?近くの病院で可能な病院はあるのか?
結婚→相手を見つけるのに、友人だけでなく、お見合いパーティーのサイトをみたり。
NY→本やネットで情報を集める。どんな土地か?どうやったら住めるのか?滞在するにはどんな方法があるか?
新築→銀行でお金を借りることについて調べる。工務店さんに予算と実際にできるお家についてなど聞く。
etc
③実現までにやることをやる。
新築→貯金、毎月のお仕事頑張る。
踊りたいダンサーの作品にでる→毎日のレッスン、身体の訓練。
一輪車・自転車など→毎日練習
etc
①の【言う】をすると、言った先から返ってきて、そこから実現につながったり
②の【調べる】は、情報が集まって、より実現できるかもという確信がもてるものになったりします。
来年家族でNYに短期でいく予定があるのですが、
これも、
①1年前くらいに主人にいきたいことを伝えた。
その話をした時は、いつ。とは決まっていなかったので、5年以内くらいに行きたいなと話した。
②今年に入り、母に話した。
私も行こうかな。と賛同してもらえる。
③NYのお友達を通して、子供を連れていくことについての情報集めをする。
④泊まる場所・飛行機いくらかかるか調べる。飛行機だとどの飛行機がよいか?なども調べる。
⑤あとは予約をとるだけ。今日程を検討中。
となっています。
ご参考までに、読んでみて下さい♪
何か実現したいときのヒントになれば♡