お腹が凹まない理由 自分で診断する方法 | 大人も子供も楽しく通えるダンス・ピラティススクール NY仕込みの高橋マミが教えます!

大人も子供も楽しく通えるダンス・ピラティススクール NY仕込みの高橋マミが教えます!

9割以上の方が身体の変化を実感、腰痛・肩凝り・ヘルニアなど改善率99%!過去5年間で2000名の生徒さんを指導♪
3年間の渡米を経てピラティス資格取得!★カラダが変わる★ピラティスヨガ教室マミスタジオのブログです

千葉県香取市佐原ピラティスヨガ教室マミスタジオ主宰マミです



2015-05-05-10-57-51_deco.jpg




以前記事にも書きました

書いた記事


産後の身体、お腹が凹まない理由


産後に限らず、
お腹がへこまない理由の一つに
肋骨の動きの減少
というのがあります





本来肋骨は息をすう時には横へそして上へ動くのですが


産後はひらっきぱなしになったり
姿勢が悪いと閉じっぱなしになったり

動きにくくなりますシーン
              





肋骨と骨盤は
主に腹筋で支えています




肋骨が動きにくくなる=腹筋もつかいにくくなる
逆に言うと
動いている=腹筋もちゃんと使えている

肋骨が動くようになるには
肋骨と骨盤をつないでいる腹筋を使うことが大事

ウエストをしぼるには腹筋の力が必要!

ということです





・(右)肋骨が動いているかいないかを見る方法



1鏡を見る(できれば、お腹のところは洋服をまくってみた方がよいかも)

1息をすったときに、手で触れている部分が動いているか?


開いている写真

IMG_20150113_001933.jpg


閉じてる写真
息をすってもこの状態のままだったら
ほとんど動いていません

IMG_20150113_001934.jpg




見て動いていなければ、腹筋もほとんど使えていません



まず
動いているかいないかをチェックしてみてね




動いていなかった場合
いろいろな方法で動かしていきます
それについては次回



IMG_20150512_131459822.jpg