フラダンスの後
何人かの方とお話をしてきました。
チャールズ皇太子の結婚式があった時間だったので、ほとんどの方がテレビを見ていましたが……。
今、現在避難所に残っていらっしゃっる方は、20名弱。
その中でも、5月1日に退去されるよううです。
子供達は、今日は三人いました。以前お聞きした時は、一人って聞いたので、もしかしたら、ダンスを見にきていたのかも。
今日が、最後の炊き出しになるそうです。その後は、お弁当がでるそうです。
温かいご飯ではなくなってしまうのかなぁ…。
今日、お話をした方は、仮設住宅に入居する方。今、家の審査をしてもらっていて、第一次審査は「半壊」第二次審査をしてもらったのだけど、やっぱり「半壊」…家を建て直すとなると、何千万だし、プレハブみたいのを建てるにしても、500万くらいかかるそうです。補助がでたとしても、半分には満たないし。まず、自分で払わないといけないし。仮設住宅に入ってしまうと補助がでないような事も書いてあったと(これは本当かわからないけど…)…。
八方塞がりと言うのでしょうか…。何かよい方法はないものかなのでしょうか。
その方のお母様は、施設に入られているそうです。
「この間、誕生日だったから、プレゼントを買って渡しに行ったの。三匹の猫の人形。一匹はお父さんで、一匹はお母さんと一匹私。お母さん、とても喜んでくれたんだぁ」って。
涙が…泣いてはいかん。と踏ん張って、食い止めたけど…。
お家の事、ご家族の事、膨大なお金がかかり……
何でこんなに?
何もできない自分がもどかしく 悔しく… ただ ただ 聞く事しかできなくて……
本当に 本当に 悔しい
避難所生活ももう一ヶ月半以上。
腰が痛かったり、風邪をひかれたり、血圧があがったり、疲労やストレスから、体調を崩している方が増えていらっしゃいます。
何かができるわけでもなく 本当の辛さ 思い 気持ちも
経験している人じゃないとわからない
それは計り知れないものだと思います…
その中でも できる事を何かしたいと思いますが
微力も微力…
何もできないに近い
とにかく
少しでも早く安心して暮らせる日が一日でも早く来る事を願います
明日
また
行ってきます