避難所でフラダンス | 大人も子供も楽しく通えるダンス・ピラティススクール NY仕込みの高橋マミが教えます!

大人も子供も楽しく通えるダンス・ピラティススクール NY仕込みの高橋マミが教えます!

9割以上の方が身体の変化を実感、腰痛・肩凝り・ヘルニアなど改善率99%!過去5年間で2000名の生徒さんを指導♪
3年間の渡米を経てピラティス資格取得!★カラダが変わる★ピラティスヨガ教室マミスタジオのブログです

東京の仕事が終わり、佐原にすぐに帰ってきて、避難所でのフラダンス、間に合ったよぉ!!!

7時から始まると聞いていたので、もしかしたら終わっているかもしれない(∋_∈)と思ったのですが、とりあえずGo!

7時20分くらいに避難所に到着!

まだ、やっていた(ToT)

という事で、鑑賞~~~

途中で、皆さんで「四季の歌」のフラダンスを踊りましょうという事で、私も参加させて頂きました(^◇^)┛

7名くらい女性の方と子供達と、皆さん初めてのフラダンス。

皆さん、「あら~手と脚が一緒に動くなんて難しいわぁ~」なんていいながら
子供達も照れながら、でも、ニコニコしながら踊っていました。

佐原のももちゃん先生こと、渡辺さんは、避難所で皆さんのリーダーでもあり、フラダンスの先生でもあり、佐原高校の先生もされていらした方で佐原で有名な方です。
教える事が大好きで、定年後にフラダンスを習い初めたとおっしゃられていました。
そして、今回避難所でフラダンスをやろうと思ったのは、皆に勇気と希望と元気を与えたかったから。
フラダンスメンバーは、耳も遠くなっている方もいらして、年齢が70歳代。そういう方達が、こうやって元気に踊っているのを見て、少しでも元気をあげられたらと思っていたそうです。

子供達、座って観てる方も手だけ動かして真似てみたり、立って踊ってる方、フラダンサー 皆さん、一緒に踊って、観て、ワイワイ話して、楽しそうでしたo(^-^)o
フラダンスの後は、おやつタイム!駅近くの「ふじきや」さんのクレープ!
子供達ぃ~
きゃっきゃ 喜んでいましたo(^-^)o

行かれて 良かった