今日から12月ですね~ すっかり色が変わったイチョウ
肺の不純物を浄化し、新鮮な空気を取り込むためには
カラダを丸めることはとても大切な動き
ピラティスのエクササイズの中には、背中を丸める という動作がいくつもでてきます
一本一本ずつ、動かしていく。真珠のネックレスのように。
これが、なかなか難しいのとクラス中も、生徒さんも大苦戦していたので・・・
今日のピラティスクラスは、これを重点的にやりました
頭丸めてくる動きと尾てい骨から丸めてくる動き。
~~~おしりの下にゴムバンドをひいて、背骨につけるように、頭の後ろまでひっぱる。
後ろから顔の前までバンドをおろしてきたら、両手でもちます。
で、バンドを少しずつひっぱりながら、背中を丸めていきます。
バンドの背骨を沿わせるように。~~~やってみました。
一人の生徒さんが「ふわ~とすごくよい気持ちになった。スムーズに背骨が丸まりました」
とおっしゃっていました(^∇^)
そうスムーズに動かせると、ほんとに気持ちがよく、なんとも言えない浮遊感??
一本一本の骨の間の間隔が均等にスペースができて、それこそ、真珠のネックレスを一本にして、ひっぱたような状態になります
何の道具もなして、自分でコントロールしながら動かせるように早くなりたいですね('-^*)/
(伝わるか、伝わらないかわからないけど。
1つでも、何かを持ち帰ってもらえればいいな~と思って、クラスを教えています。
100人いたら、100人の解釈があり、それがヒットする時もあれば、ない時もある。
今日のクラスでは、何かを持ち帰ってもらえたようなので、私もとても嬉しかったです)