呼吸レッスン。
レッスンでもないかも・・・。
ただ、おもしろくて、時間があれば、やってます
別にピラティスには呼吸が大切です!
とか、そういう事ではなく。
最近買った本に呼吸の事、何通りかの呼吸の仕方が書いてあって、なんとなく読みながらやってみた。
そしてたら、なんとも、結構疲れる・・・のと、やはりお腹周りの筋肉・胸周り・・・というか、全身の力を使うのだな~と実感
身体が楽になるのと、なんだかおもしろくて、毎日、なんとなくやっています
腹式呼吸・胸式呼吸はもちろん。
その本には、逆腹式呼吸と書いてあったが?・・・ 息をすう時は、胸周りが膨らみ。息を吐く時は、お腹周りが膨らむ。 というもの。
あとは、ほそ~い糸を口から出すように・ロウソクの火が消えないようなくらいの細い息を吐く。吐き出したところで、30秒留める。→これは、少しずつ空気をだしていくことで、骨盤底筋(身体の一番底の筋肉)や腹横筋の収縮を感じやすいやり方だと書いてありました。
それがほんとに、そうなのか?そうでないのか? まあ、やってみたら、私的には感じやすかったです
というような、何通りかのやり方が書いてあってね~
そうそう。今、はまっております