これ ラッパ吹きとは 生徒さんなんですけどね。
いつも教えてるスポーツクラブの一人のお客様が、実はトランペッターでした
男性の方ですが、いっつも教室の前の方(私に近い場所)で、レッスンを受けてくださる方で、とても気さくな方なので、時々お話をしたりはしていたのですが、この前、発覚しました
海外公演もされているとかで、今もたまに海外に行かれたりもするし、若い人達に指導もされているようです。
とても熱心に私のクラスも受けてくださいます
トランペッターと呼吸
もちろん、楽器を吹かれるので、呼吸は大切!腹式呼吸で、肺活量もとてもある!
が、しかし、スポーツクラブのスタッフさんに、「運動する時に、息を吐ききってませんね!」と怒られてしまったそうで・・・
楽器をふく事と、運動する事はもちろん違います。
でもね、ピラティスの時にもね、「息をできるだけ吐ききってください!」とおっしゃる方がいますけど、
それは無理な話なんですよ
カラダを動かしている中で、完全に吐ききるなんぞ、動きが止まってしまいます。
息は、していればいいんです。
自分のできる限りだせばいいんです。
止まらなければいいんです。
怠けるのとは違いますよ。見てると、もう少しうまく呼吸ができるだろうに、自分で制限してしまって、ここまでです。って躊躇してしまう方もいらっしゃいます。それは、よくないですけど。
何が大切ってね、呼吸が大切なわけではないんです。
呼吸も大切だけど、もっと、他の事も大切~~~
胸にも呼吸がはいるように、胸周りのストレッチ力も大切だし、呼吸をよりよくコントロールする腹筋も大切だし。
その呼吸がうまくいかないには、要因があるわけで・・・・。
カラダを動かす事と呼吸もまあまあ取り入れていく事が、大切。
トランペッターさんとは、これからも一緒に頑張っていきます★
なにしろ熱心なお客様です~
まず、その気持ちが大切!
少しずつ、呼吸だけが大切なんじゃないよ~って事も伝えていきたいと思います