腰椎カーブ | 大人も子供も楽しく通えるダンス・ピラティススクール NY仕込みの高橋マミが教えます!

大人も子供も楽しく通えるダンス・ピラティススクール NY仕込みの高橋マミが教えます!

9割以上の方が身体の変化を実感、腰痛・肩凝り・ヘルニアなど改善率99%!過去5年間で2000名の生徒さんを指導♪
3年間の渡米を経てピラティス資格取得!★カラダが変わる★ピラティスヨガ教室マミスタジオのブログです

日記とは関係なく~ 桜島フェリーから見た桜島ですニコニコ

日曜日
は pilatesstyle西葛西店での教えです

腰椎。歳を重ねることに、どんどん動かなくなり、堅くなってしまいますダウン

動かなくなる事で、疲労がたまり、つねに硬直状態に・・・。循環も悪くなし、血流も悪くなります叫び


どんどん動かしてあげましょう~~~~アップピラティスで★



ピラティスの中にRoll up/downやCカーブ・・・など おへそを背骨の方にひっこめて、お腹をえぐる・scoopする。

という動きがあります。

Roll downは、尾てい骨から丸めていき、尾てい骨から順番に背骨の一本ずつを床についていくようにして、寝転がります。rollingしながら、downします。


これが、なかなか難しいガーン


でも、どのスタジオでもそうですが、この動きが大人気!!


これが上手にできる事を楽しみにしているクライアントさんがたくさんいらっさいます目



腰椎が堅い人もそうだけど、scoopがうまくできない人は、rolling downができなくて、ばたっとねっころがってしまいますしょぼん


これは、背骨と背骨の間隔を少しずつ少しずつ、腹筋を入れることで伸ばしてあげながら、動かしていくところみそです。


やっているうちに、少しずつ、背骨との間隔が伸びていくこと、お腹がでないで、うすーく中にはいる事で、きれいに丸みを帯びた背骨を使いながら、ねっころがる事ができます。



いつも熱心にきているクライアントさん、今日はその腰椎の骨と骨の間にスペースが少しずつあきました。

そしたら、お腹もぽっこりでずに、す~~~~っとはいっていったのですクラッカー

そしたら、スムーズにねっころがる事ができましたとさニコニコ


そんなに何回もできなかったけど。

1回でもできた事をほめてあげましょう~

自分を褒めてあげましょう~合格


日本人は謙遜屋さんなので


もっともっと自分を褒めて 自分を盛り上げてあげてください音譜

自分できるじゃあ~~~ん!

自分頑張ってるじゃあ~~~ん!


ってねニコニコ