先週も 1日 自分のためのレッスンに行ってきました
ピラティスプライベートレッスン
これがもう
はい のばして~~~
お腹ひきあげてええええ~~~~
内腿 閉じて 閉じて もっと もっと もっとおおおお
と言われ通しのレッスン(^o^;)
でも 好きなんです
だってね これが 私にとっての ピラティス
とても カラダがゆがんでいたのですが・・・(職業病でして・・・変な角度で 人を支えたり 見たりするので 体がバラバラになってきてしまうのです) 1度にすべて矯正されました
骨が・・・しなる・・・・・・・・・
というくらい カラダをひっぱりながら 動かして ねじって 丸めて・・・
と 1時間ちょっと レッスンしました。
たぶん 教えてくださった インストラクターの方も かなり疲れたはず
その後 ほんとに気持ちがよかった
ココロもカラダも す~っと 力がぬけて でも お腹にはぐっと力が入って いてね
カラダの感覚がなくならないように 自分でもお家で毎日寝る前に 2・3の動きをやっています
はい私は インストラクターですけども しっかりと毎日 帰ってから 少しでも ピラティスの動きを練習しています。
練習?とは言わないのかな
やると気持ちがよいから やってしまうのですが・・・
何をするにも 運動を続けてカラダを 1日でも早く変えたい
と思う方は 1日1つでも やった方が 絶対に早く変わっていきますよ
呼吸だけでも いいんです。
お腹の中を きゅ~っと閉めてくるような 呼吸だけでもね('-^*)/
お腹の中しめ呼吸(所謂 ピラティスをする時の基本呼吸)
1、両膝をまげて 足の裏を床に。
あおむけに寝ます。腰の後ろに 小さいスペースができるおうにします。(手の平を腰の下にひいて 手に腰を軽くのせてあげるようにする。そのくらいのスペースがちょうどいいです。)
2、ももの間に 座布団でも クッションでもいいので 少し厚みのあるものをはさみます。
3、腕はカラダの横にのばして、手のひら天井。
4、息をすって 胸(肋骨)が左右に広がっていく イメージで。 または 肋骨の中に小さいballがあって それが膨らんでいくようなイメージで。
5、はいて。 小さいballがしゅ~っと小さく縮んでいくイメージ。
その呼吸を続けていきます。
+イメージ。
はく時に おしっこを少し我慢するような イメージで ぎゅっとお腹の中の筋肉をしめていきます。
同時に ももに挟んでいた 座布団をより一層 ぎゅっとつぶしてくるような感じ。
これを 1日5分~10分くらい。
これだけでも 大切です