今朝の庭から・6月16日 | ぐんまの庭を目指して

ぐんまの庭を目指して

群馬県の平野部に住む家でガーデニングをしています。イングリッシュガーデンでもなく、和風の庭でもない、「ぐんまの庭」「我が家の庭」を目指して、試行錯誤中。
使用カメラ:Pentax K-3II

今日は飲み会からの帰り。ちと眠いネムイ(´・ωゞ)

 

今朝庭に出て撮った写真をとりとめもなく並べてみます。

テッポウユリがいっぱい咲いてます。私の中ではテッポウユリがユリの代表みたいな存在になってます。

 

 

その横にいるアジサイ。

ブルー系のアジサイはキレイだね。ちょっとスペースのわりに伸び過ぎな感じになってきたので、花が終わったらカットしないと。それまでは元気に咲いていてください。

 

 

スカビオサが咲いてきました。昨年の秋に植えた株なので、庭で咲くのはこれが初めて。つぼみがいっぱい出てきているので、これからが楽しみ。

 

 

イエローのエキナセア・パラドクサの横で、ピンクのエキナセア・パープレアがようやく咲いてきました。同じエキナセアでも花の形がずいぶん違います。

 

 

このエキナセアと小屋の組み合わせを見るのが、最近はお気に入り。

こうして見ると、小屋のすぐ横にも何か緑があった方がいいな〜

 

 

その小屋の周囲では、芝生の上に落ちたフラックスのこぼれ種から、雑草のように芽が出てきています。そろそろ芝刈りもしたいので、適当に抜いたり切ったりしないといけないかも。

ちょっとは残して、芝生の中で咲くものがあっても楽しいけど、こんなにいっぱいなくても大丈夫かな〜

 

 

もはや雑草のようになっているし、よく踏んでしまったりしていますが、意外と大丈夫なんだなと思うようになりました。

 

 

梅雨ですが、なかなか雨は降りませんね。多少は降ってくれてるけど、すぐに暑くなってしまうし。もうちょっと梅雨っぽくない乾いた天気と付き合うことになりそうです。