メンタルチェック制度に中小企業労働環境向上助成金を活用 | 山と自然をこよなく愛する社労士 野崎のつぶやき

山と自然をこよなく愛する社労士 野崎のつぶやき

日本の会社を元気にし、日本の社会を変える社労士 野崎のブログです。

経営の要は人材育成や労務管理にありと認識されておられる、意識の高い経営者の皆様はもう既にご存知かと思いますが、中小企業向け助成金の一つに『中小企業労働環境向上助成金』というものがあります。

この助成金は人事評価制度や研修制度、健康診断やメンタルヘルスチエック制度等を導入した中小企業に対し、30~40万円の助成金を支給する制度です。

労働安全衛生法等による義務もあるので、既に定期健康診断を実施されている会社も多いと思いますが、常時50人未満の会社は報告義務がないので、疎かになっているところもあるかと思います。

また、12月より50名以上の会社にメンタルチェックが義務化されますので、これを機会に制度導入と併せて助成金を申請してはいかがでしょうか?

ことにメンタルヘルス対策は、経営者にとって重要課題です。よく『民間相談窓口サービスと契約してるから、うちは大丈夫』などとおっしゃられる方がいますが、メンタル不調が重症化している社員さんは、相談なんて出来ない状況になっていることをご理解ください。

よってメンタルチェックは非常に重要です。またどこで診断してもらうかの選定も重要です。(選定基準については、後日また述べたいと思います)