4往復目あたりになると、肩とか、足のつけ根あたりとか、どっかそっか痛いような、いづいような箇所が発生、と言うか、浮き出てくる。これはほぼ毎回。
そんな時に思い出さねばならないのが、と言うか、お!ここで登場か!やったね!というのがノムさんをして「必殺仕事人」といわしめた、そう、高須洋介なのであります。
今年は仕事人としての仕事がない時、つまりノーランナー時の打率が悪すぎて平時ウムム病打者になっちまってるが、この人ほど一年目から、「お、けっこー打つんでないかい?」と思わせてた選手はいない。ずっと印象のよさが持続してる。だから今年はキャプテン。
いやあ、それにしてもここで高須は助かるわ、ほんと……ってほとんど意味不明。
5!5往復目!ここなの、問題は。ちょっとほかの事考え始める、ここ、5往復目なのだ。だってどーーーーしたって思い出せないんだもん。ということでチームのHPをちら見。
なるほど。思い出せるわけがない。ただいま、欠番。
6!これも、I can’t remember!!! と、ふたたびちら見。で、そっかぁ、しょうがないね、の結論。
西谷尚徳。
楽天2期生として明治大学から入団。一場の後輩だね。
去年こそ10試合に出ているが、今期はまた二軍のみ。
肩やケツに浮上してきた痛みはまだ消えない。うずうずとへばりついている。
7!はいはいはい。思い出すもへったくれもねーがや!今やなく子も黙る。
ヤマサキィ~タァケシィ!
このままホームラン打ち続けて欲しいねえ。ホームラン王&打点王!取って欲しいねえ。
行け行けよい子の味方!山崎武司!
二度ほど球場(フルキャストスタジアム宮城)のそばでお見かけしました。まっきーろ(山吹色)のフェラーリ 。
一度目は去年だったか、一昨年だったか、球場から出てきてすぐってあたりで、かんなり仏頂面でした。打てなかった日でした。明日は外されるかもなあ……ってな感じだった。
二度目は球場のすぐそばのミニカー屋さんの前にびったり。そばで中学生が数人、ありゃ~、あんな車おれら初めて見たもんねえ、という顔。あ、山崎の車だ!とわかったやつがいたかは不明。
8!ハゼドン!
礒部公一!
4月・5月は素晴らしかったなあ。交流戦に入ってから調子落としちゃったみたい。
でもここ数試合はまたヒットを打ち始めてるんで、期待したい!
9!9……。9?
またちょっとちら見。あーあーあー、はいはいはい。君は9番でしたか!
鷹野史寿、33才。右の代打の切り札。
うん、そうか、覚えておこう。背番号9は鷹野、っと……。
で、さらに迷走、ならぬ迷泳は続きます。
10も思い出せない。阿部慎之介!などと言ってごまかしたりする。
……………。
あ、いない。これまた欠番ですね。
と、ちょっと盛り下がり気味のところでもう一人だけ、いやもう一往復分だけ行ってみよう。
11往復目――ちょうど体が重くなり始めるころ、その姿を思い出させるは……
一場靖弘くんであります。
ほんとうにどうしちゃったのでしょう。ちまたでは、話題をすべてマー君が持ってちゃったのでむんつけているんだ、なんて言われてます(?)が、実際の所は、はてさて……。実際は心の問題などではなく、やはり去年の疲れがドドドバッ!と出てしまったのでしょうか。1シーズンフルに働いた上にシーズン後は何とかリーグって若手が集うなんだかようわからん所にも参加してたようだし。(そのへんのことを野村カツノリは親父に言ったらしい。今年の一場の不調はオヤジのせいだ、と) 何はともあれ……
復活だ!再醒せよ!気分屋王子!その右腕に自信を取り戻せ!
(まだ5500mなので……つづく)