Swimming with Golden Eagles---3 | 愛と平和の弾薬庫

愛と平和の弾薬庫

心に弾丸を。腹の底に地雷原を。
目には笑みを。
刺激より愛を。
平穏より平和を。
音源⇨ https://eggs.mu/artist/roughblue

12往復目ともなると、けっこうヘロヘロだったり、その日によるけど。

調子がいいのは稼業(タクシー)が暇だった日の翌日。月曜。火曜。水曜。ってほとんど毎日だろうが。

明け番+公休の2日目(要するに公休の日だな)は前の晩がっちり呑んでたりするので、決まってヘロヘロ。

早い話が仕事した次の日のほうが前の日しっかり休んだ時より調子いいということだ。

で、話は、そうそう、背番号。今年はしっかりガンガンイッてる12番!

草野大輔!

シーズン初めはノムさんに「社会人ナンバーワン!」とか、ほめられてるんだか、けなされてるんだか状態だったのがここにきてしっかり、憲史(背番号は61)に代わって左の代打の切り札だからね。

数年後にはキャプテンでもやってそうな、性格よさそうなイタズラ元気野郎。


13番は渋いっすよ。試合後半の足ながおじさん……

小倉恒(ひさし)!

今年8月で37才。頼れるおんつぁんです。


14番はちょっと怖いです。帽子脱がないでぇ!

河本!

ロッテ時代に抑えの切り札だったのを巨人が引っこ抜いたのはいいが、使い切れず日ハムへ、球団創設年から仙台へ。去年あたりまでは吉田豊彦(49番)とふたりで左の中継ぎだったっけ。


15……。15…………。15……………………。

去年はカッコよかったなあ!もううっとりしながら見てたっけ!泳ぐ時も15往復目に来た所でがぜんパワーが戻ってきたもんだった!

しかししかししかし!まだ30(8月で31才)なんだから、きっと復活してくれるはずだ!はずである!

野球人生まだまだこれからだ!

福盛和男!


背番号16の山村くんはあくまでマイペース、のイメージがあります。

のらりくらりのイメージがあります。それが、なかなか頼れる存在として俺に目には映るのです。

しっかりローテーションを守ってさえくれたら、と切に切に望む。


17……。17…………。17……………………。

あ、パターンにしてしまった。この人も去年はカッコよかった。人気もあった。

今年はつらい。「子供の頃、野球はただただ楽しむものだった」なんてしみじみ回顧録のようなことを呟いてみたりして、悲惨でさえある。

ホセ!君はプロとして野球をやっているのだ!しみじみする前にかっ飛ばしてくれ!

フェルナンデスは優しい人です。


18!!!!!!!!

去年までこの番号だった渡辺恒樹は中継ぎとして素晴らしい仕事をしています。

そして今年この番号を得た野郎っ子はなんと先発で大活躍です。

何も言うことはありません!

田中将大は仙台野球ファンの期待のでっかい星なのだ!

(うちの奥さんは、彼が投げてる試合でフライが上がると、「取ってあげて!」と外野手に懇願するのです。まるで母親です。あの笑顔にイチコロ状態なのです。カッワイーーーーなのです)


19往復目。ラストスパートに入ります。ここをしっかり泳がないと終われないのです。終わらせてもらえないのです。ラスト一往復目を前に直立不動でのお説教はご免なのです。記者さんたちの前でぼやきのネタにされるのもいやです。がんばります。しっかりやります。監督!


20!おお、やっとだ、と右腕越しに大きな時計を見やる。たいがい、情けないんですが、30分たとうかという時刻を指しています。最後の一往復だとわかっているので、もう数える必要もなくなり、ただひたすらゴールを目指しています。

気がつくとすっかり肩やらケツやらの痛み、うずきは消えています。気分はたいがい良いです。

てな気分の中で、谷中という投手がまだ現役を続けているという事実は、まず思い出されることはありません。

プロは厳しいなあ。やっぱ、一軍で投げないとなあ。


時々、27分とか、28分とか、余力を残している時……

岩隈のためにもう一往復します。

不遜だなあ。でも岩隈のためになんだなあ、去年あたりからすっかり。

岩隈!がんばれ!しっかり直せ!そして俺らに見せてくれ!

そんなことを思いつつ、ロックアルバムで言ったら「Reprise」、劇場で言ったら「カーテンコール」、そんな雰囲気の中で一往復、ゆったり泳ぎます。


ああ、すっかり長くなっちまったぜ。なぜだろう。ご清聴ありがとう。いやまじで。