鉄道博物館 ③ | ハーレーを大事に持ってる人

ハーレーを大事に持ってる人

HARLEY WO DAIJINI MOTTEIRU HITO

鉄道博物館 ②の続きです。

 

南館1Fに現行の東北新幹線『E5系(手前)』と初代山形新幹線の『400系(奥)』が並んでいます下差し

但し手前の『E5系新幹線』は本物ではなく実物大のモックアップだそうですびっくりビックリ!!

 

 

 

 

 

 

 

屋外にはオール2階建ての『MAX』と呼ばれた新幹線の『E1系』があります下差し

2階建てなので顔も胴体もデカイですびっくり

 

 

 

 

 

 

 

 

その隣には見慣れた『183系特急電車』下差しが4両あり車内は弁当等が食べられるよう開放されております割り箸

 

 

 

 

 

 

 

 

お昼は駅弁を買って車両内で食べようと思ってたのですが弁当屋に行列が出来ていたので断念し館内にある『日本食堂レストラン』でランチとしました下差し

 

 

 

 

 

 

 

 

『日本食堂』と言えば『食堂車』ナイフとフォーク新幹線後ろ新幹線真ん中新幹線前

『食堂車』っぽいテーブル席に座れました下差しウインク

 

 

 

 

 

 

 

 

雰囲気はかつての新幹線や特急列車の食堂車のイメージではなく

豪華列車の食堂車の雰囲気です下差し

『銀河鉄道999』に乗ったような気分になりましたニヤリ

 

 

 

 

 

 

 

注文したのは『北陸新幹線敦賀駅開業』を記念した期間限定メニュー

『ボルガライス特製デミグラスソース』下差し

オムライスにトンカツを乗せた福井県のご当地メニューだそうです

濃厚なデミグラスソースと相まって見た目以上の美味しさでしたグッ

 

 

 

 

 

 

 

 

それと

『食堂車のビーフカレー』下差し

カレールーが別盛りで来る所がレトロですニヤリ

 

 

 

 

 

 

 

 

一気にルー全部をライスに掛けて頂きましたニヤリ

大き目のやわらかビーフとコクのあるカレールーカレー文句無しに美味かったですグッニヤリ

 

 

 

 

 

 

 

食後、車両以外の展示物をひと通り見て周り

15時から『C57型蒸気機関車』の乗った『転車台』が回転するパフォーマンスがあるのを知る下差し

 

 

 

 

 

 

 

15時にはまだ時間があるので

再入館券を発行してもらい一旦鉄道博物館を出ました下差し

 

 

 

 

 

 

 

 

プロムナードを出て直ぐの『鉄道博物館駅』から

新都市交通システムの『ニューシャトル』に乗ります下差し

 

 

 

 

 

 

 

 

鉄道ではなくタイヤで走る車両です

無人ではなく運転手さんが運転してるタイプですねぇ下差し

通常の鉄道よりサイズが少し小さいようです目

 

そんな『ニューシャトル』に乗り行った先は・・・続く