ドラッグスター250化粧直し編 3 | ハーレーを大事に持ってる人

ハーレーを大事に持ってる人

HARLEY WO DAIJINI MOTTEIRU HITO

ドラッグスター250化粧直し編 2の続きです。

 

トリプルツリーとヘッドライト周りがキレイになったらお次はタンクの淵下差しがサビて気になるので

これを何とかしましょうビックリマーク

 

 

こんな感じにサビて塗装が浮いている所もあります下差し

 

 

何十年も前から我が家にある水性プラカラー下差し

色を混ぜればほぼ近い色が作れるので結構役に立つのですOK

 

 

YEさんのドラッグスターはゴールド系なので金色と銀色を混ぜて近い色が出来ました下差し

 

 

あとは筆で塗り潰すだけ下差し

 

 

下差し目立たなくなりましたグッウインク

水性なので水で希釈出来るし筆も水道で洗えるOK

 

 

次はサイドカバーの『YAMAHA』のエンブレム下差しメッキが剝がれていますキョロキョロ

 

 

これは簡単!マスキングテープを周りに貼りシルバーのペイントマーカーで塗るだけ下差しウインク

 

 

あと、ホイールのスポークトリムのサビもペイントマーカーで塗っちゃいました下差し

ブレーキディスクとディスクキャリパーは耐熱シルバーで塗装しました

 

 

次は先日MHさん♀の『GB250クラブマン』に取り付けた簡易グリップヒーター下差し

同じ物をドラッグスターにも付けたいと依頼を受けまたまた購入しました

 

 

マジックテープの付いた発熱部をグリップに巻き

ヘッドライトのロービームの線から電源を取るだけOK

スイッチは付属のステーに貼りミラーと共締め下差し

 

 

押すごとに3段階切り替えが出来る

青色は『中』下差し

 

緑色は『弱』下差し

シンプルだけど暖かさは充分でコスパ最高の一品ですグッ

 

これと同じ物をチームとクラブ兼任の『W650』のりのOさん♀も取り付けているはず?です

『ドラッグスター250化粧直し編』まだ続く…