553日め(クリスメラキャッチ)・ホットビスケット 〜 山猫の巣 | 猫と犬との生活・ガーデニング・二次元鑑賞・手芸に勤しむ山猫

猫と犬との生活・ガーデニング・二次元鑑賞・手芸に勤しむ山猫

10年ぶりに迎えた子猫はチャーミングな娘さんになりました笑。ほぼコニファーと睡蓮しかなかった庭をDIYしながらベリー類・野菜・ハーブ・バラ・クレマチスなどを育て始めて数年。たまに映画・アニメ・本などのことも。よろしくお願いします。

おはようございます😃




最近その存在を知った

クリスメラキャッチです。

とても有名らしいので

ご存知の方も多いと思います。









ロック式なので
知らない間にピアスが落ちる心配がないのですね。

数年前までは
毎日ピアスをしていたのですが
最近は
ピアスを無くさないように気をつけるのが
ちょっと面倒と感じるようになり
何かある時以外は
あまりつけていませんでした。

特に
マスクの付け外しをする今は
ピアスを無くしやすい気がして
ほとんどつけていませんでした。

最近ある人の紹介で

こちらが特許を持つ信頼できる商品と知り

購入してみました。


ピアスの軸については

以前から

細いのと太いのがあるな

とは思っていたのですが

ほとんどは

0.6mmと1.1mmで

このキャッチは

そのどちらにも対応しているというのも

購入の決め手になりました。


ですが

以外に小さくて

爪が伸びている時などはちょっと大変なので

新たにこちらを買い足しました。







お値段はちょっとしますけど

持っている全てのピアスに使えそうなので

まあいいかなという感じです。


ディスクがついていると

思った以上に扱いやすいので

おすすめはディスク付きです。


ゴールドやピンクゴールドもあるので

相手の好みに合わせて

プレゼントすれば

ピアスをする女性には

99%喜ばれるだろうと思います。





今日の朝食は

昨日のポトフとホットビスケットの朝食でした。

袋の表示を見たら

ホットビスケット1個当たりが

270kcalとあってびっくりしましたが

とてもお腹に応えるビスケットで

1個食べるのがやっとでした。




着物とアクセサリーについて
思うことを少し書きます。

子供の頃
母や叔母たちは
訪問着を着るような場では
腕時計もしていたし
華やかめな指輪もしていて
当時着物の知識がない私の方が
帯の刺繍に引っかからないか
ハラハラした記憶があります。

喪の着物の時は腕時計はしていましたが
指輪は結婚指輪のみでした。

母も叔母たちも
普段は洋服でしたが
その親は一年中着物の世代なので
着物は身近なものだったと思います。

ところで
今も着物の時
特に晴れ着の時には
アクセサリーは付けるべきでない
という意見が多い(というか主流?)
ようです。

ただ着物は形が地味なので
着る人の雰囲気にもよりますが
大正ロマンくらいでないと
若い人には地味に感じてしまいます。

現在作られている凝った柄ものは
単価の高いつまり
比較的高年齢向けが多いと思いますし
一方で
若者向けは
浴衣を除けばシンプルなものが多いと感じます。

若者向けシンプル着物は
帯や和装小物にもよりますが
形が地味な分
洋服の時よりも若干アクセサリー多めで
ちょうどいいと感じます。

ピアスやリングや腕時計はもちろん
プチペンダントやブレスレット
半襟のミニブローチやアンクレット

もちろん全部つけるのではなく
つけたい位置にという意味です。
洋服の時と同じですよね。

着物はそれだけで素敵だから
アクセサリーはいらないとか
私は思いません。

もちろん
喪の着物は極力地味にすべきですが
それは喪の洋服も同様なので
ここでは書きません。

例えば若い女性が
友人の結婚式に着る振袖なら
ピアスやリングやブレスレットなど
自分の好きなものをつけて
思い切り楽しんだらいいと思います。

昭和時代にありがちだった
着物の柄は伝統柄なのに
アクセサリーはヨーロッパ風
というのは
統一感がなく
違和感が強かったかもしれませんが

今のアクセサリーは
日本人ならではの感性に溢れているので
同じ感性で作られている今の帯留同様
今の着物によく合うと思います。





山猫🦁