ジョギングを完全自粛中の2月ですが、ウォーキングと自転車での運動は続けています。

が、、、、、、

しんもり先生】曰く
バイクでも【腸頸靭帯炎(ランナー膝) 】になる人はいるので、運動はこれまでの半分位までに抑えないと治るのにかえって時間がかかる場合もある。。。ジョギングなら痛くなる3kmの半分、自転車は45分の半分まで。

そんな2月ですがポカポカ陽気に誘われて今日は自転車トレーニング。
先日買った右脚(手術してない健脚?)用のサポーターも使って運動してきました。
[信頼性抜群のZAMST]

ちょうどZAMSTの腸頸靭帯炎(ランナー膝) 】用サポーターの新製品が出て公式サイトで旧モデルがアウトレット価格になってて即買い。

なので今日の運動は左右両ZAMSTで自転車トレーニング。
手術した患脚(左)は【ZAMST ZK-7
手術してない健脚(右)はZAMSTRK-1
[夢の国の週回路入口]

そんな今日のリハビリ運動は、
   リハビリ強度:
   今日の歩数:2,664歩
   自転車 20.9kmkm
      【患脚(左)痛みレベル:15/100 
      【健脚(右)痛みレベル:20/100 
        今日の体重 70.5kg

右膝の痛みはほとんどないので強風の中を1hr余り夢の国の週回路を走ってきました。しんもり先生の言いつけは大幅にオーバー(^^ゞ
結果は両脚ZAMSTのお陰でほぼ痛みは無し。
患脚(左)は引続きモワッと強張りがあります。

体重は、一旦正月太りを解消して一瞬69kg台に入ったあと再リバウンドしていました。1週間かけてやっと正月前のレベルに戻しました。今年はもう少し落としたい。まずは68kgを目標に。

【  】の所はリンク付
【2020年の振り返りはこちらへ】
【これまでの経緯はこちらへ】 

登場人物紹介2021は【こちら へ】 

復活前の子育てブログは【こちら】