仕事終了後、3週間振りに大トレーナー先生の鍼灸院へ。

まずは屈伸運動させられて·······

ヒザがうちに入っている。動きとして前十字靭帯には良くないよね。

原因の一つは、膝の裏の外側が固くなって動きが悪い。
それで反対側(ヒザの内側)にある鵞足部に負担がかかって痛みにつながっている。

筋力、柔軟性、動きのそれぞれにリハビリが必要なのだけど別々にやるより片脚スクワットをヒザを前に出さないで腿前を使わずにやるといい。

などなど聞きながらヒザ周りのマッサージ。
さらにエコーで珍しく股関節から太ももを診られて

まぁ、ちゃんと伸びてるし筋力もあるのでそんなに悪くはないけど。。。
動きが悪いとヒザが内側に入る傾向がある。動きを良くするため、太ももの外側の固くなっている部分も針で剥がして(動きを良くして)行きましょう

そこで
長ーい針登場。。。。
チクっからずーっと刺していく感じの後

グサッ!

っていう感覚がありました。【痛みに強い】はずのRもチョット我慢。

太もも深く刺さった針に電気投入です(~_~)
[初めての太もも電気針]

違和感と左右差は残るものの
マッサージと針のあとは屈伸も楽になります。

今日は整骨院まで歩いて往復以外はほぼ全休
       ウォーキング整骨院往復  4.0km
      歩数:6,036歩
    【膝の痛みレベル:20/100  
      今日の体重 71.9kg

このところ、日常生活や運動での痛みや違和感はあまり無く比較的順調です。
屈伸運動と正座がまだ鬼門で、左右の不均等がかなり残っています^^;

【  】の所はリンク付
【2019年の振り返りはこちらへ】
【これまでの経緯はこちらへ】 

【登場人物紹介はこちらへ】 

復活前の子育てブログは【こちら】