ブログにお越しいただき、ありがとうございます!

 

 

子どもの「自主性」が伸びるごはん!

ママも子どもも自分に自信がもてる

腸育ごきげん子育て・メソッドをお伝えしている

Casual Kitchen Clover主宰

腸育カウンセラーの池田恭子ですクローバー

 >>自己紹介はこちら

 

 

 

私が好きな汁物の一つに、

豚汁があります。

 

過去に一度、

「豚汁」を巡って夫と喧嘩?したことがありますw

 

 

 

 

 

それが、

 

豚汁はおかずか?汁物か?

 

という論争。

 

 

私は、豚汁は肉が入っているので、

汁物でありながらおかずになると思っていました。

 

夫は、あくまで汁物だというのです。

 

 

ちなみに、私の母は、「おかずに入る」と回答。

 

インスタのストーリーズでアンケートをとると、

「おかずに入る」

という方が多かったです。

 

 

 

 

 

あなたはどっち派ですか?

 

 

 

さて、そんな豚汁を作るために、一番だしを引きました。

 

 

 

 

 

今回は、だしのお話ですお願い

 

 

出汁を使うと、旨みがあるので、

味を濃くする必要がありません。

 

だしを取る食材にはそれぞれ異なった旨味成分が含まれています。

 

イノシン酸:かつお節、煮干し、肉類等動物性の旨味成分

グルタミン酸:昆布、海苔、トマト等の旨味成分

グアニル酸:干ししいたけ等の旨味成分

コハク酸:ほたて、あさり等の旨味成分

 

 

だしの旨味成分は、

単体でも十分に効果を発揮しますが、

組み合わせることでさらなる相乗効果が期待できます。

 

だから、一番だしは、

昆布(グルタミン酸)×鰹節(イノシン酸)

と掛け合わせるんですねキラキラ

(合わせだし)

 

 

 

ちなみに出汁を取る際、

2つの言い方を耳にしたことはありませんか?

 

 

それが、

 

だしを引く

 

だしをとる

 

 

です。

 

 

 

どっちが正解でしょう??

 

 

 

 

実は、どちらかが正しくて、どちらかが間違っているということはないそうです。

 

 

言葉のイメージでは、

 

 

だしを引く→うま味を引き出す

だしをとる→うま味を絞り出す

 

 

という感じですね。

 

 

私は、「だしを引く」という言い方をよく使っていますチュー飛び出すハート

参考までにパー

 

今日もブログをお読みいただき、ありがとうございました♡

 

公式LINE

LINEの友だち追加をしてレシピを受け取って、

腸思いドレッシングを身近にしてくださいねラブラブ

https://lin.ee/rQ4aSzW

 

無料メルマガ

腸の大切さがわかる7日間の無料メール講座です♡

https://www.reservestock.jp/subscribe/168506

 

 

腸育子育てサロンClover

腸育ごきげん子育て・メソッドをお伝えしています♡

https://peraichi.com/landing_pages/view/casualkitchen-clover

 

 

ホームページ

講師プロフィール、講座一覧、各種SNSなどがまとまっています♡

https://casualkitchen-clover.com

 

YouTube

腸育ごきげん子育てチャンネル♡簡単レシピなど配信中!

https://www.youtube.com/@cyoiku.gokigen.kosodate

 

Instagram

腸活・腸育情報を配信中!