SUZUKAエンデューロ8h 2019 男女混合 | くるくるもぐもぐ日誌

くるくるもぐもぐ日誌

ロードバイクの関西お出かけ日記と、出かけた先で収穫したおやつの記録です。
相棒は、TREKの Madone6とLexa slxです。
日本史とカフェとポタリングが大好きです。ダムカードを集めています。たまに絵を描きます。
話はたいてい長いですので、お暇なときにどうぞです★



11/9土曜日に開催されたSUZUKA8hエンデューロに、モニグロのみなさんと一緒に出場させていただきました。わーい🙌

午前2時頃に自宅を出発、4時半に三重県のサーキット周辺で集合。

金曜は普通に仕事なので、睡眠時間は、ほぼゼロでした。
でもまだ元気だ。

荷物搬入後、朝ごはんを食べて、試走2周回。


今回のエンデューロは、珍しくハマーさんも欠員補助で出走してくれました。

コスプレ可のユルフワチームに入ってもらうことになったので、箱学ジャージを持って来なかったことを悔しがっていました。
せっかくの機会やったのにねえ。



着る時なくて、タンスの肥やしになってることを知っているぞ…。

一方私は、男女混合の「頑張って走るチーム」に入れてもらっています。

「頑張り」の程度は人それぞれ…。
出来る範囲で一生懸命走ろうと思うけど、なんだか足を引っ張りそうな気が凄くするなあ。

メンバーで集まって、じゃんけんで出走順を決める。

じゃーんけーん、ほいっ!

チョキ

5人メンバー中、私は5番目の出走順になりました。

1度の出走ごと「3周交代ね」ということになりました。

さ、さんしゅうー…  かーーー

鈴鹿サーキットの1周は、5.85kmです。
3周したら、17.5kmの全力疾走。
へこたれるだろうなあああ。

でも、なるべく頑張るぞ!

前走者から計測タグを引き継いで、コースに出ます。

コースの最初は、上り基調からのスタートです。
坂を登りきったところで、速そうな人の背中を発見。
後ろに着かせてもらったら、めちゃくちゃ楽でした。
この日は風も強かった。台風

サーキットやバンクでは、誰かの後ろについて走ると、走るのがめちゃくちゃ楽になる。

「後ろつかせてください!」と言ったら、こころよく連れて行ってくれるお兄さんたちありがたい。やさしさー!
見知らぬお兄さんありがとう😊

2周が終わって、スタート地点に戻ってきた。

はあもうしんどい。
しかしまだあと1周あるのです…。


力尽きかけてる私の右側を、高速隊がバシュー!と抜いてゆく。

むりむりむり、むーりむりあせる

グスグス言いながら走っていたら、その様子をコース脇で見ていたハマーさんが「全然前に進んでなかった…」と呆れていた。

いやいや、私は必死で前進してましたよ!
全速前進ー!(18km/h)

下りで一生懸命走ってなんとか3周を終え、次走者と交代。

も、もう1回目の出走で十分疲れたから、次は2周で勘弁してもらえんやろうか…。(怠け心)

でも、3周ぐらいでないと逆に交代のタイムロスが大きいんだそう。

交代ロス以上に、走行ペースが遅かったら終わりやけれど…笑えない。

走ってない間に、ピットエリア外に設営されてる物販テントを覗いてみた。
何も買わず。

この日お財布を開いたのは、食べものに対してのみだった。ヤキソヴァーナイフとフォーク

だけど、自転車用品をみてるのは楽しい。
インソール欲しいなあ、買おうかなあ。

さて、お昼になってきました。
我がチームの戦況はいかがだろう?

鈴鹿エンデューロは、LAPCLIPというサイトで経過タイムをリアルタイムで確認できます。


現状確認すると、チームメイトが大変頑張ってくれており、ほぼ7分〜9分をキープして周回してくれている。

うわあ〜!

な、なるべく私も9分台をキープして帰ってきたいけど、後半自信ないなあ…。

案の定、みんなの頑張りを私がジワジワと削っておりました。
私が走るたびに順位が落ちてゆくので、大変申し訳ない。ほんとうに!えーん


にぎやか華やかなコスプレチームも走っています。



スーパーマリオシリーズです。
めちゃ可愛い。

私もコスプレで走りたいなあ。
コスプレしながら、真面目に全力で走りたい笑

何やったら出来るかなあ〜。



他の参加者では、ジョッキーもいた。
カメラ向けて応援したら、ここぞとばかりに愛馬にめっちゃムチ打ってくれた笑

スゴイー! 
よくできてる!
面白いなあー。

会場内には絶えずアナウンスが流れていて、競技リザルト速報も聞こえてきます。

4hソロ女子、友だちのsatsuki姉さんが優勝ー🏆
わーー! めでたい!
おめでとうLINEを送っておく。


午前中は、8時間エンデューロと4時間エンデューロが混走しているため、コースもピットも賑わっています。

が、お昼を過ぎて4時間エンデューロ参加者が撤収してしまうと、あちこちガランと空き始める。

8h出走者は、今からがしんどいところ。

朝にはたくさんいた快速メンズは半分に減り、走路がめっちゃ空いています。
頼れる人がいなくなってきたよう…。

ここで、2人ペアで走るトロッフェバラッキという競技が、昼からスタート。

この人たちは別競技のため、8h参加者は後に着いて走ってはいけません。
邪魔しないよう見送る。
(たまに知らずについて行っちゃってるひとも見かけるけど…)(ていうか私も知らずに付いて行ったことあるので、人のことは何も言えない)

応援でコース上を眺めていると、マトリックスの選手が単独でふわふわと走っておられるところをたまに見かける。
私が走ってる時には見かけないので残念。


わー佐野さん〜!(めっちゃブレた)

しょうがない、誰も頼れないなら自力で頑張るしかない。
頑張って走ったけれど、ヘトヘトでした。

午後になると風が強くなり、心持ち気温も下がって汗が冷え、疲労感が増す。

あーーー疲れたよーーーー

でも、あとちょっとだから頑張ろう。
最後も3周走って、交代!

ふう、ふう、ああー疲れた〜。えーん
ああ、でも今日楽しかったな。
また走りたい!


チームのパワフル男性陣↑
ありがとう〜♪


楽しかった、また走ろう!
モニグロチームのみなさんありがとうございました😊

帰りは、1日走った御褒美で天一のこってりラーメンを食べました。ラーメ
走った後にこってりしみる〜!

前日寝ていなかったので、寝不足と疲れで頭がボウッとするし、まぶたの奥がとても重たい。
はあー疲れたなあ。



ハマーさんもずいぶんお疲れです。
しかし、翌朝もまた予定があります。

朝は7時に集合です。
ということはー、6時には起きなくては…。

荷物は寝る前に玄関に出しておいて…。

目覚ましもセットしたけど、失敗しないように何度も確認。
その後、力尽きて就寝しました。

鈴鹿ありがとう、また来年⭐︎