コルク抜きその後 | くるくるもぐもぐ日誌

くるくるもぐもぐ日誌

ロードバイクの関西お出かけ日記と、出かけた先で収穫したおやつの記録です。
相棒は、TREKの Madone6とLexa slxです。
日本史とカフェとポタリングが大好きです。ダムカードを集めています。たまに絵を描きます。
話はたいてい長いですので、お暇なときにどうぞです★

お疲れ様です。


進捗状況をご報告いたします。


「は、何のことか分からへんぞ?」という方は、前回の「こちら 」から目を通してください。



えーとですね。




くるくるもぐもぐ日誌


これ前回の状況です。引きちぎったコルク抜きですが。


綺麗に引きちぎれとるでしょう?



これを抜かんことには、新しいコルク抜きがやってきても栓抜きねじこめないんで…。

「ニードルフェルト」やってた時使ってた、ワイヤー曲げる大きめペンチで、出てる栓抜き部分をぐわっと90度に曲げました。

曲げてペンチに巻きつけるようひっかけたら…。



あとはひたすら巻くべし巻くべし巻くべし!台風



そうしてなんとか取り出しました。



くるくるもぐもぐ日誌

無残ですね。



これをSNSのほうで見せましたら、「曲げたうえに引きちぎるとは…。か…怪力(((゜д゜;)))」と驚かれました。





ペンチペンチ! 素手じゃない!!



……… えっ


あれっ… 本気で言われています? 



ちょ、待っ……いや無理でしょふつう無理でしょ。
ええー私そんな力強そうかなあ…。

まあ、か弱そうではないと思うけど(笑)


横幅があるからなあ。肩幅も広いしなあ。胴体も分厚いしなあ。
栓抜きぐらい引きちぎりそうにも見えるかな…(ちょっと凹む)


…………。



…はっ、関係ないことで凹んでしまうとこだった。



とりあえず栓抜きが無事抜けました(笑)←妙な状況だ


新たな新兵器が来るのを待つのみです。


そして今日。



くるくるもぐもぐ日誌


おお、来たのか待ちかねたぞ!



くるくるもぐもぐ日誌

箱はエアキャップでくるまれていたんだけど、箱がちょっと潰れて中身の銀色が見えていた。



ま、まあ、使えるならよろしい。瑣末なことさ。



さあさあ働いてくれたまえ栓抜き君。


説明どおりくるくるとコルクにねじを巻きこんで… ハンドルを下げる。


さん、 に、 いちっ 


はいっ!



くるくるもぐもぐ日誌


いとも簡単に抜けました。


こんな簡単なことだったんか…がーん


表面がボロボロになっているのは、前回の私の格闘の跡です。
無残なことです。





引っこ抜いた後はキャップをつけときます。


くるくるもぐもぐ日誌

かわいいのだ。



無事に開封されたことを記念し、喜びの祝杯をあげました。
ペペロンチーノと白ワインウマー。


道具って大事だね…。