長引くInvisalignの経過 | 〜NagioのCalifornia 〜

〜NagioのCalifornia 〜

エウレカ 私のアメリカストーリ 
ひたすらアメリカに学ぶ日々。困難もあるけど自分の人生を楽しもう!
Instagram, Youtube, twitterも更新中。
Youtube:https://www.youtube.com/channel/UChNPSf3E4se3gJVqnwf43ug

2023年の3月にスタートしたインビザライン

輪ゴム生活が始まって結構経つ。

 

 

食べ歩きも、

コーヒー飲みながらのポケモンも

私が歯磨きが大変だからやめておくというから、

主人も、ならいいや。ということで長らくしていない。

 

主人の方が痺れを切らしそうだ 笑

たまに「いつ終わるの?」と聞いてくる。

 

それがわからない。私の歯の動き次第だからだ。

私が思うように食べれなくて外食も歯を磨くのを待たせたりしてて

気が引けてきた。

 

旅行に行った時も、アイス一つ食べ歩きできないのが残念で仕方ない。

カナダに行った時はさすがに我慢できずメープルアイスを食べたけど。

 

広島に行った時も

小腹が空いたとコンビニに行って

見かけた新製品を試したくても歯磨きを考えると・・・

そんな感じで、買い食いお預け状態が辛いのなんの。

 

そんな中先日のメモリアル ディの連休中に

たまにはいいかとSeafood buffetへ行って来た。

 

しこたま食べてホテルの部屋にもどり

歯を磨き終わって、輪ゴムをしようとしたら

あれ? え? ボタンがない

(なかなか動かない歯がある時、その歯に直に小さな輪ゴムをかけるフックみたいなのをつける治療がある、これをボタンと呼ぶらしい。歯にとってはこの輪ゴムの引っ張る力はものすごく強いらしく、この輪ゴムの性質を利用して歯を動きやすくするそうだ。)

 

ショックだった、これ以前にもボタンはしょっちゅう取れて

前回行ったのが確か4月。その時に結構頑丈につけてもらって順調だったからだ。

 

歯医者さんに電話して今日ボタンを付け直してもらった。

 

歯とアライナーに隙間がなくて、このリファインメントで順調ですねと先生の診断に一安心。

 

終わるのいつ頃になるか予測を先生に聞いてみた

このまま順調にいけば8月にアライナーは終了らしい。

 

がしかし、まだこれは第一章にすぎない

実はインビザラインには次のステップがあるのだ。

 

アライナーが取れたらそれで終わり!というわけではない。

 

まだ違う種類のリテーナーと呼ばれる(マウスピース)を

4年くらいすることになる。

(これは前にも先生から聞いたことがある)

 

リテーナーの付け方としては様子を見ながらだけど

最終的には寝る時だけになる。

そうなるまでのステップとして基本、日中はつけて、

様子を見ながらまずは、一週間リテーナーせずに過ごして、

またつけてみて、様子見て次は1ヶ月リテーナーせずに過ごして

 

みたいな感じになるそうだ。

夜だけになったらかなり楽になる。

 

リテーナーも1つを4年つけ続けるわけではなく

4つあるそうだ。

 

 

旅行好き

飲み食い大好きな人は辛いかも。

 

あと、歯磨きが本当に大変なのでランチ休憩の時も含め

仕事や外出先で、必死だと思います。

時間内に食事と歯磨きと、お化粧直し。

もちろん歯磨き道具など持ち歩く時は荷物が増えるし。

 

こっちではワイヤー矯正の人を本当に多く見かけます

普通に外で食べてるの見たりするとうらやましいです

とにかく外でアイスとかコーヒーを一刻も早く楽しみたい!

 

って感じで私も最近結構辛くなって来ました。

 

今日、ボタンが取れたので本来いくべきであった

次の6月の予約は取り消し。

 

残りのアライナーを渡され、

次回のインビザライン治療は8月になった。

先生の予測通り8月にアライナー卒業になりますように。

そしたらリテーナーがあるとはいえ、ひと段落するので。

 

透明だからか、私はインビザライン初めてからもこれまでも

自分以外にインビザラインしてる人を見たことがありません。

(インビザラインしてる人他にいるのか?ってくらい見たことない)

 

インビザラインの近況は以上です。

インビザラインご検討中の方の参考になれば幸いです。