【踊らされてた話】「自分軸」の自分は、いったい何だ? | 占星術を感性で読む方法♫

占星術を感性で読む方法♫

占星術初心者のためのレッスンブログ♫そして、宇宙。未来から過去を思い出す、ブループリント。



ブログを書く理由

それは人によって違うだろう。



起業系コンサルの人たちでも

ブログに関して
言ってることが真逆だったりして


毎日書いた方がいいとか
毎日書く必要がないとか。


【関連記事】
どちらにせよ
私の場合は


「ブログネタを考えずに
ブログを書く」

「自分の中で
NGだと思うものを
あえて出す」


これさえできれば
一応、合格点だ。



だけど、ブログネタを考えずに
ブログを書くのって


自分の中にがないと
難しいのだ滝汗(笑)



さて、振り返ってみると
私は迷走していた時


「自分軸」という言葉に
ずっと踊らされてきた。

 

「自分軸」で生きるために


精神世界系の本やら

人気のスピリチュアル
マスターさんたちを追いかけたり


「自分の軸」となるものを探して


自分探しの深い森に
どんどん奥深く入っていった。


自分軸。


なんだか、すごい言葉だ。

これですべてが
解決できそうな感じがする。


だけど、
自分らしさもわからなくなって


自分が今考えてることも
そのまま出せなくなっているのに
 
軸だけは
自分に置くとか

今思うと、めちゃくちゃだった。




自分らしさ。

自分軸。



最終的に
私がたどり着いたものは


自分軸とは
自分の世界観だ(笑)



軸を自分に。


だけど、その自分の中に
自分の世界観がなかったら

何に従って

何を発し

何をどう

自分の道や生き方を
決めていけばいいのか?



世界観

自分が感じる価値とか

それは自分だけのものだ(笑)



軸とは
一本の柱みたいなものじゃなくて

多面的な
自分という宇宙であって


一本の軸になろうとするから
すぐに折れてしまう滝汗



だけど、マイワールド
世界観なら

何かを発したとしても

何を書いたとしても


そこには自分の軸があるのだ星空キラキラ


【過去記事シリーズ】