息子一家の旅 | プルメリア

プルメリア

ようこそ!
毎日充実して過ごすことを心がけ
日々の気づきや体験を書いている気ままなブログです。
楽しいこと・明るいこと・新しいこと・歴史的なこと
み~んな好きです。
いくつになっても、好奇心はもちつづけたいと思っています

早いもので、この5月で息子夫婦は結婚10周年クラッカー

このGW中に、一家で11泊12日の旅行へ。

あいにく、円安でしたけど💦


途中の平日(4/30.5/1.2)と5/7は小学校休ませて、海外でなくてはできない貴重な体験をしてきたようです。


シンガポール→モルディブ→スリランカ。


お嫁さんが好きな象さんに、4人が乗る体験もしていたねゾウ ゾウ

きちんとした座る椅子が象に取り付けられているわけでもなく、象が歩くとかなり揺れるからしっかり脚で抑えるので疲れたみたい。

決して乗り心地が良いわけではないのね(笑)


日本から旅をしているので滞在中に小2の孫君へ質問しました。

「3つの国を旅して日本との違いを見つけましたか?」と。

答えは「シンガポールは罰金が厳しすぎる。

モルディブは自然や海とプールがいっぱい。

スリランカは首都以外に森があったのと岩山があった」とのこと。

フムフム、ちゃんと観察していたね!


・・・ ・・・ 


実は、私達夫婦も過去に結婚10周年で一家でイギリス(当時ウィンブルドンに在住していた友人宅訪問兼ねて)観光とイタリア(ローマ)観光を経験してきた。


2階建てバスに乗ったことやビッグベンを見たこと、大英博物館でミイラを見たこと。

ハロッズへ行ったこと。


イタリアでは、コロッセオやフォロ・ロマーノや真実の口を見たこと。

全部息子の記憶に残っているという。


当時小2だった息子が、英語を話して自分の買いたいスモークサーモンを買った(すぐに食べたかったから)。

それが凄く良い思い出らしい。


・・・ ・・・


ということで、小2の孫君もスーパーで1人でバナナを買う経験していたわ。

そして、買えて満面の笑み爆笑


こういう体験をさせられて良かったなぁ。


こうした体験を通して、その年齢で感じたことや喜びが心に残る。

客観的に日本を見ることもできる。


息子は、親の背中を見て育ったものだなぁ。

自分の家族にも同じ事を体験させている。


こうして、世代は繋がれていくのかな。


やがては・・・孫君もかな?