おわら風の盆 | プルメリア

プルメリア

ようこそ!
毎日充実して過ごすことを心がけ
日々の気づきや体験を書いている気ままなブログです。
楽しいこと・明るいこと・新しいこと・歴史的なこと
み~んな好きです。
いくつになっても、好奇心はもちつづけたいと思っています

9/1~9/3に富山県富山市の八尾(やつお)で行われる風の盆。

 

{D4287264-981B-4464-B0A2-C29A05257C6C}

 

 

 

 

 

 

 

訪れたのはこれで2回目。

前回は、バスで今から7年前に。1台のバスに運転手さんが2人乗車していて、交代で運転していた。記憶では9時間ほどの移動時間を要した。

夜から見学した覚えがある。

 

今回は、松本まで特急あずさで行き(3時間)、それから八尾までバス。

まだ日差しが強烈な15時台から滞在して、町々の踊りを見て回れた。

資料館や観光会館へも入って、踊りの意味も聞いた。

「立春から数えて二百十日 

台風の時期

風を除ける

豊作の感謝」

胡弓や三味線と小太鼓・唄いの組み合わせ・・・八尾に似合う。

笠を目深にかぶって踊る女性と男性。

 

{DDC0F7B8-49C4-486F-BA64-CC4F79F30218}

 

 

 

 

 

 

{17B4B20C-5F16-4B07-B1E6-2E12DC5A0A54}

 

 

 

 

 

 

 

 

日本の道百選に選ばれた諏訪町は電線がありません。

 

{F5631475-D41F-49E2-B906-5CB8190B4BAC}

 

 

 

 

 

1日目(木曜)は9万人が訪れたと新聞の記事にあった。

2日目(金曜)は、7万人だったらしい。(私達はこの日にいた)

八尾の町は、観光客で溢れて、踊りを見るにも何重もの人垣の後ろから・・・って感じ。

前回は、そこまで人は大勢でなかったと思う。

人気が出たか、定年で余裕のある人が増えたか?

5時間滞在中に坂と川がある町々を沢山歩き回ってて、踊りを見る時間よりも、私達と同じような見物人を見る時間が断然多かった。(万歩計では、ほぼ19,000歩でした。足がパンパン)

 

主人が意外に日本の祭りを見に行くのが好きなことを

結婚してから知った。

お陰で日本全国北から南まで色々な祭りを知ることができた。

 

日本の伝統

それを地域の人々が大切に守り続けて次の世代に伝えてるから、見ることができる。

見に行く人がいることも大事。

持ちつ持たれつ。