マルチクッカーの使用感 | メディのイギリス暮らし

メディのイギリス暮らし

イギリスの北ヨークシャーにあるハロゲートという小さな町での暮らし

さて、今日は私が実際にこの商品を使ったレビュー。

 

 

 

めっちゃごっつい外観で、私のキッチンのインテリアとはかけ離れてるって今日上司に言われました。(笑)

確かに、他のは可愛らしい赤のスタンドミキサーやクリーム色のトースターやフードプロセッサーとかなんです。その中にこの存在がドーンと真っ黒であって・・・。

まぁ、ダンが選んだからさー。

 

今日はお米を炊こうと思ってたの。

今、あるお米は玄米、リゾット米、バスマティ米。

玄米と日本のカレーをって思ってたので、玄米はお水につけてる時間が白米とは違うので、ダンにお米をつけておいてってお願いしておきましたが、すっかり忘れてたようです。

炊こうと思った時に聞いたら、あーーーーーってダンが気づいたみたい。。(苦笑)

じゃあ、玄米じゃない物で何か作れないか?と考えた時付属のレシピブックを見てて、リゾットが圧力で炊けるらしいってなったので、リゾット米もあって作ってみることにしましたよー。

 

 

まず、ソテーモードにして玉ねぎ、チョリソソーセージ、ブラッセルスプラウト(芽キャベツ)をオリーブオイルとガーリックで炒めます。

それに、お米(400g)を投入。

 

ストックキューブ2個入れた(1500mL)のストック汁を入れて、圧力で7分。

その後に10分放置してから圧を抜きます。

 

 

最初は汁しか見えなくて、あれ!?水分多すぎかも・・・ってなったんだけど、かき混ぜたらいい感じに。

 

 

これにチーズを加えて、塩、胡椒で味を整えて出来上がり。

 

 

テーブルにマルチクッカーのボールごとドーンと置いてセルフサービス。

これにロケットサラダを付け合わせたら立派なワンプレートミールの出来上がり。

 

リゾットが作られている間、ダンとテーブルでおしゃべりしながらワイン飲んでました。

 

私は、今までリゾットを食べるのは大好きだったけれど、作るのは大の苦手でした。

鍋につきっきりでいなければいけないし、汁を足してその都度かき混ぜてって。

時間設定とかないし、何しろコンロの前でつきっきりにいなければいけないのが大変だなーっていう料理で、すごく頑張ってもイマイチな結果になってたの。

でも、今回のは目から鱗が落ちるくらい画期的だった!!

 

分量をちゃんとして、圧力かけちゃえばほったらかしでオッケー!!

最後にチーズ、塩胡椒で味を整えるだけだから、簡単だし。

 

ハナとかリゾットってあんまりっていう印象だったみたいだけど(私が作ったものがね・・・。苦笑)、このリゾットは美味しい〜って。家族みんなが喜んでくれました。

 

 

手間をかけたような感じなのに、手間要らず。

火加減の調節も要らず、スウィッチだけ押せばいいなんて、すごすぎる。

って、みなさんこの良さ普通に知ってたのかな〜?私だけ、頑固に鍋で調理してたとかいう!?

って思うくらい、私の中ではすごいって思ったの。

 

リゾットの具は冷蔵庫にあるものを使っただけなので、本当にリゾットを作るぞ!って

作ったら絶対に最強なリゾットになりそうだなーって思った。

(最強なリゾットって?!っていう感じだけど、チーズもパルメザンなかったから違うチーズ使ったし。)

 

あとびっくりしたことはボールの下が全然くっついてなくて。

確かに、電気のだからきっと熱が満遍なく渡るんでしょうね。

ガスコンロの圧力で作るとなったら、鍋の底が絶対に焦げると思うんです。そこだけ火力がどうしても強くなってしまうと思うから。

だから、炊き込みご飯風にピラフとかしたら絶対に鍋の底が焦げちゃったりしてました。

でも、このマルチクッカーで作ったらそういう心配いらないかもしれないって思いました。

 

付属のレシピに色々載っているんで、まずは作ってみてから器具に慣れて、そこから自分なりにどれくらいの火力でどれくらいの時間を圧かけてなんてわかってくるかもしれませんl

まずは慣れるしかないですね。

 

ガールズがチップス(ポテトフライ)が気になるとかチキンナゲットが食べたいなんて言ってます。いわゆる、エアーフライヤーのセッティング。

次はそれにチャレンジしてみたいなって思ってます。

 

 

 

今日、お仕事から帰ってきたら、オーダーしてたのが届いていました。

 

 

メロディーのネームタグ。

 

イギリスではマイクロチップは義務化になってるので、チップは首のところにしてあります。

でも、ご近所とかで迷子になった時などに便利なのがネームタグ。

我が家の苗字、家番号、郵便番号、携帯番号が裏側に書いてあります。

 

まぁ、今のところは1回だけ脱走したことがあって、

その時は私たちが捕まえられたんだけれど。

 

してないよりはしてた方がいいのでつけていますが、今までつけていたメロディーが仔犬の時からのネームタグの電話番号がダンの前の電話番号のままだったの。

最近携帯(数ヶ月前)電話を買い替えた時にいつもは電話番号はそのままキープして移行するだけなんだけど、今回はあまりにも迷惑電話(主にセールス)が多くなったから、番号を変える!!!って言って、変えてました。

一応、携帯番号を使ってるところなどの変更願いなどは知らせたりしてたみたいだけれど、見落とすところがあるんですよねー。

私は全く気づかなかったんだけど、ユナがふとメロディーの番号ってダディーの前の番号だねって。

確かに!!!

誰も気づかなかったことに気づいたユナ。

えらい!!ってことでダンからポケットマネーもらってたと思います。(笑)

 

それなら、マイクロチップの電話番号も前の番号なはずってユナが。

そうだよー。3年前と今の番号が違うねー。

週末に変える手続きしなきゃー。

 

 

首輪はクリスマスプレゼントでメロディーにあげた新しい首輪なんですが、その色合いに合わせて作ってみました。

色合いを合わせただけあって、なかなか可愛いー。

 

 

迷子になっては困るけど、これで一安心。