一昨年に買っておけばよかったーって思ったもの | メディのイギリス暮らし

メディのイギリス暮らし

イギリスの北ヨークシャーにあるハロゲートという小さな町での暮らし

ムジラーさん(って誰?っていう感じですが。笑)、

無印をこよなく愛する方達が絶賛しているお玉。

 

 

 

みんながそんなに絶賛してるなら欲しくなるー。

イギリスにも無印、MUJIがあるんですが日本の商品のような品揃えがありません。

シリコーンスプーンは無印の欲しいものリストトップに入っていました。

(今、MUJIのサイト見たら、売ってた・・・・。いつからー!?前はなかったのー。

まぁ、いいや手に入ったから。)

 

だから日本に帰った時に買って持って帰れるものをスーツケースに忍ばせてこっちに帰ってきて使うのがとっても楽しみでもあるんですが、今、日本に帰れない・・・・・。

これからいつ帰れるのかもわからなーい。

 

どーしても欲しかったので今回は母に送ってもらうことにしました。

(ちょうど、ダンの誕生日が今月末でプレゼントをこちらに送ってもらうのと一緒に)

 

 

実は、3Coinsで同じようなのを購入したんです。

一昨年に日本に帰ったときに。

 

色も形も似てるなって思ったから・・・・・。

それに、無印よりちょこっとだけ安いって思って、買っちゃったの。

(そこの部分をケチってさー。200円くらいしかちがわなかったんだよー。)

 

結局家族に大不評。ふにゃふにゃで使いにくい。

値段は無印のとはちょっとだけしか変わらなかったのにー。

あまりにも家族でブーイングだったので、それはすぐに断捨離してしまいました。

 

最初から無印で買っておけばよかったよーって、大後悔だったの。

 

ようやく、我が家にやってきたスプーン。

早速、使ってみましたよ、今晩の夕食の準備の際に。

 

さすが、みなさん絶賛してるだけあるー。

すごく気に入りました。

大きさも大きすぎず、硬さもちゃんとあって使いやすい。

これ1本でお玉のかわりにも、スパチュラのかわりにもなるみたいなので、

キッチングッズ断捨離決定です!!!

 

 

次に無印で狙ってるのは泡立て器。

こちらはイギリスのMUJIで売られているようなので、今度購入したいなって思っています。

 

 

 

 

 

それと、今回も母からの救援物資には家族みんなで盛り上がりました〜。

クリスマスがまたやってきたみたーいって。

 

 

 

ハナとダンはイチゴ味のポッキーに目を輝かせていました。

 

私はお餅ときな粉と小豆にトキメキましたー。

週末に小豆を煮てお餅と食べたいなー。

 

あと、私の中での贅沢品は日本産の海苔。

海苔はNori Seaweedとしてこちらでも普通に買えるようになっています。

だから普段食べる分の海苔はこっちで売られている海苔を食べていますが、

日本産の海苔って味が違うの。

海苔ってこういう味だったよねーって食べると気づきます。

だから、送ってもらった海苔は大切に食べたいと思っています。

(これは家族はわかってくれないの。海苔は全部同じじゃない?っていう反応なんだなー。イギリス生まれ、イギリス育ちにはそれがわからないみたい。

日本で食べるお米がこっちで売られているお米と違うように、海苔も違うよーって言ってるんだけどねー)