断捨離後に再び取り入れたもの | メディのイギリス暮らし

メディのイギリス暮らし

イギリスの北ヨークシャーにあるハロゲートという小さな町での暮らし

キムチ作りでも活躍できたフードプロセッサー。

 

我が家に取って2台目のフードプロセッサーです。

最初のは重くて大きくて段々と使わなくなってしまったので、断捨離しました。

断捨離後もしばらくはなくて大丈夫だったの。

 

でも、クリスマス前にちょっと手こずるものをグレーターを使ってて、指を負傷してしまったので、こんな時にフードプロセッサーがあったらいいなーって思ったのがキッカケ。

 

そこでクリスマス前に購入して、なんか自分へのクリスマスプレゼントになったみたーいって思ったもの。(笑)

 

 

前回のはマジミックスっていう会社のやつだったんだけれど、今度はキッチンエイドの。

キッチンエイドのスタンド式のミキサーをパン作りでよく使っててもまだまだ現役なのでいいかもって思ったの。

たまたまインスタの広告ので出てきてて、いいかも!!って閃いたもの。(最近、ネット広告で一回見ると同じ広告を目にしますね〜。ソファー見てた時はソファー、フードプロセッサーの時、つけまつ毛とかもマグネット式?!のを一回サイトを見てしまったが為につけまつ毛の広告をよく見ます。苦笑)

 

 

色は飽きが来ないように今回はクリームにしました。

 

 

いいなと思った点はコンパクト型だから。

 

 

コンパクトだからワークトップに置きっぱなしでも邪魔にならない。

 

いいなって思ったのがパーツが中に全部しまえること。

前のは付属のパーツは別のケースに入ってて、フードプロセッサーの他に場所を取ってたけれど、これは中に全部入ります。

 

 


1回クリスマスディナーの時にホースラディッシュソースを作った際に初めて使いました。

 

使い終わったら全てのパーツが食洗機洗えるのでお手入れも楽です!


前回買ったフードプロセッサーより値段が安いのも良かったです!


キムチを作った時もフードプロセッサーを使いました。



そして昨日はケールを使ってジェノベーゼ風にしてみるのにフードプロセッサーを使ってみました。



2の方が高速でパワフル。

ただ、ケールを入れすぎて最初は下の部分のみで何回もスプーンでかき混ぜてようやくできました。


ハーブじゃないからちょっと火を通してから茹でたパスタに混ぜて出来上がりー。



これと冷凍のフィッシュフィンガーを添えて夕食でした。



このフィッシュフィンガーがダンに好評で。


結構大きくて食べ応えがあるの。

すでに衣がまぶしてる状態なのでオーブンで焼くだけ。美味しかったです。


めっちゃ、ワンプレートで野菜1種類だけ。(苦笑)

まあ、こんな日もあるさ。