ダンにとって久々の外食 | メディのイギリス暮らし

メディのイギリス暮らし

イギリスの北ヨークシャーにあるハロゲートという小さな町での暮らし

私はロックダウン後に仕事仲間などで外食する機会はありましたが、ダンはセンターパークス(夏休みのホリデーで週末に滞在してた)以外は外食は一切していません。

 

ダン自身が持病と肥満と高血圧でコロナのロックダウン時はハイリスクカテゴリーに入ってて、お家の外に出ないという自主隔離をNHSと国からのレターで勧告されていました。

でも、ダイエットをして体重を確実に落としていって、高血圧の薬を断ち、肥満も解消されてきているのでハイリスクには該当されないと思っています。(まだこのコロナ禍でちゃんとした診断は下されてないけれど、多分リスクは下げられたと思っています)

 

なので外に買い物は行けてますが、まだ外食はしたことがありませんでした。

 

たまたま、FBで知り合いが美味しそうなカフェへ行っていたんで、いい機会だなって思って、ダンを朝食デートに誘ってみました。

 

 

ガーデンセンターの中にあるカフェです。

 

 

以前にも行ったことがあったけれど、違う名前のカフェだったんです。

いつの間にか違う名前に変わってました。

 

内装は前に来た時と同じような、ラスティックで配管工が剥き出しになってるようなインダストリアルな内装のまま。

 

The Barrows Bistro

 

(コーヒー少し飲んじゃってるんだけど。笑)

 

朝の9時にオープンで、私たちは9時半くらいに行ったので座席は予約しないでいけました。

もうちょっと遅くて、4人くらいの人数だったら予約した方が確実かな?って思いました。

まぁ、ぱっと行って、ぱっと帰ってくるといういつもどうりの行動がしたいから、早めに行ったのが良かったかな。

 

ダンはもちろん、イングリッシュフルブレックファースト。

 

 

この写真にイギリス人のお友達を含めてトキメイてた人多し(FB上でね)

確かに、美味しそうー。

 

私は大好物のフレンチトーストにしました。

 

 

ベーコン付きのフレンチトーストも選べます。

でも甘いのが好きだからね!!甘い食べ物は甘今まで。(笑)

 

グリーンの葉っぱが乗ってて、一瞬下のソースがブラウンソースに見えた!

(ラズベリーソースと小さいディッシュに入ってるのがメープルシロップ)

 

 

メープルシロップの甘さがブラックコーヒーに合うー!!

パンが厚切りでしかも中がブリオッシュのパンだった。

美味しかったー。

 

 

私は小さい頃からフレンチトーストが大好きでした。

幼稚園か小学校くらいの時に年上のいとこが母に伝授したか、お泊まりに行った時に直接作ってくれたかが初めてで、それから母にフレンチトーストを作ってもらいたい時には

えみちゃんのパン作ってー!っておねだりしてたの。(思いっきりいとこの名前)

だって、フレンチトーストっていう名前を知らなかったからねー。

なので、私が小さかった頃は我が家では

えみちゃんのパンがフレンチトーストだったんです。(懐かしいー)

 

でも、フレンチトーストなんていうおしゃれな名前を知ったのは全然それから後のことでして。

私が大好きだから子供にもたまに(よくではないんだけどー。笑)

作ってあげると喜んで食べてくれる朝食です。

 

カフェに行く前にメニューでフレンチトーストを見かけてて、

絶対にこれにしようって思ってました。食べれて満足ー。

 

外にも美味しそうな朝食メニューがあったりしたので、また食べにいきたいな。

朝に行動すると1日が長く感じるので週末の朝活大好き。

 

 

イギリスでは外食などのレストランやバーなどではコロナのトレースができるように国が奨励したアプリがあって、携帯にそのアプリをダウンロードして、お店の前にQRコードがあるので、それを携帯でスキャンすると自分がそのお店に何時からいましたっていうチェックインができる仕組みになっています。

 

アプリはダウンロードしてたんだけれど、今回初めて使いました。

お店に入る前にスキャンすればオッケー。

もし、お客さんの誰かがコロナの感染がわかったら

その時にお店にいた人などに警告がいくシステムらしいです。

 

私が住むハロゲートはまだミディアムリスクなのですが、

お隣のリーズやブラッドフォードではハイリスクになっていて、

コロナへの規制が厳しくなっているようです。

 

イギリスの国の地図を見ても明らかにそして不思議と北に感染者の増加が見られます。

本当に北と南って分かれてるの。

ハロゲートは残念ながら、北側に位置してて、まだかろうじてミディアムリスクだけれど、感染者の増加があってハイリスクになるのも時間の問題だと思う。

 

前みたいなロックダウンにはならないようだけれど。

ロックダウンでも学校などは閉まらないらしい。でもあと数週間したらイギリスの学校ではハーフタームのお休みがあります。日本では夏休みを返上して新学期が始まってたりしていたようだけれど、こちらはまた休むんかーい?!ってツッコミ入れたくなるくらいですが、1週間の休みがあります。(私立は2週間)

まぁ、この休みで流石に外国に行く人はいないと思うけれど(ってイギリス人の事だからいるかもだけど。)感染が抑えられるか、休み明けに学校内での感染が増えるかは

家族の行動次第だろうなー。

我が家はまーったく予定なし。ダンは子供達に合わせて休みをとってるけれど私は普通に仕事。

その1週間、家族はロックダウン中と変わらない引きこもり生活になるんじゃないかな?

 

明日かな?また政府からアナウンスがあるそうな。

どんな内容のアナウンスなんだろう?

 

 

なので、気を引き締めて今後もコロナ感染対策して生活していこうと思っています。