2024年7月10日夏の甲子園地区予選ベスト10(1) | ロロモ文庫

ロロモ文庫

いろいろなベスト10や漫画のあらすじやテレビドラマのあらすじや映画のあらすじや川柳やスポーツの結果などを紹介したいと思います。どうぞヨロピク。

10位は鹿児島大会1回戦の徳之島対吹上で、徳之島は1回裏に4点を先取して主導権を握り、2回は重盗で5点目を挙げ、8回に3番嶋田翔仁の中前2点適時打で7点差となり、コールド勝ち。徳之島は5回からリリーフした1年生の長尾涼は8回まで打者12人を相手に7三振を奪いました。「悪い時は身体が突っ込んで、腕だけの振りになってしまう。しっかりと重心を後ろに残して投げられていた」中学時代は伊仙合同のエースで、強豪校からの誘いもありましたが「チームメートが熱くて、彼らとだったら島から甲子園のワンチャンスがあるかも」と8人の同級生と一緒に島から甲子園を目指す夢を選びました。「次からも良いチームが相手になる。自分に与えられた役割をしっかり果たせるようにしたい」と長尾は今大会にかける意気込みを語ったわけです。

9位は佐賀大会2回戦の佐賀学園対北陵で、佐賀学園が今春九州大会出場の北陵に5対2で競り勝ち、3回戦進出。先発したエース古川尚弥投手が2試合連続となる9回完投勝ち。「怒られました。立ち上がりが反省です。もっとストライク先行でいかないといけなかった」1対0の2回。2死から3連打で同点とされ、2点を勝ち越した直後の3回も1失点。ベンチへ戻ると、木村佳正監督のゲキが飛びました。「弱い気持ちがボールにあらわれている」古川は4回以降は最速141キロの直球勝負を選択。強気な投球を貫き、1人の走者も許しませんでした。「最後の夏なんで、甲子園に行きたい」2010年以来14年ぶりの夏優勝を目指し、古河が右腕を振っていくわけです。

8位は奈良大会2回戦の奈良大付対奈良高専で、奈良大付が7安打で7得点を奪い、8回コールドで夏3年ぶりの初戦突破。「4番・遊撃」でスタメン出場したプロ注目・岸本佑也遊撃手は、2打数無安打1死球1打点。この日は9球団20人のスカウトが見つめるなかでのプレーとなりましたが「それで緊張とかは全くないですね。別に見てもらっているからとかではなくて、自分のできることをやるだけなので」と淡々とコメント。この日は無安打に終わったものの、守備では本人が最大の長所と話す「肩の強さ」を生かし、3度の守備機会を難なく処理。巨人・柳舘スカウトは「やっぱり一番の魅力は肩。バットにボールを乗せる感覚も優れている」と評価したわけです。

7位は兵庫大会2回戦の西宮北対市西宮で、オリックス・田口壮外野守備走塁コーチの母校である西宮北が、春夏3度の甲子園出場がある市西宮を1対0で勝ち、夏は5年ぶりとなる白星を挙げました。エース右腕の本城和来主将が、7回まで無安打無失点と好投。8回先頭に右中間へ二塁打を浴び、その後に無死一、三塁のとなりますが、2つの三振と左飛でしのぐと、9回2死三塁のピンチも抑え、7回に相手の暴投で奪った1点を守り切りました。西宮北は2025年に西宮甲山と統合が決まっており、新たに西宮苦楽園高校が開設。吉田圭介監督は「これから先は何も分からない。来年の1年生が苦楽園高校生になるので、一緒に練習もして、人数的も少ないので、一緒にやるのが一番かなと思っている」とコメント。3年生は本城と中村洸介遊撃手、マネジャーの3人のみで、本城は「西宮北野球部の名前を残すために勝たないといけなかった。勝てて良かった」とコメントしたわけです。

6位は神奈川大会2回戦の桐光学園対横浜栄で、優勝候補の一角となる桐光学園が2対1で勝利。横浜栄・本多凌投手は130キロ台後半の直球と鋭いカットボールの持ち主。ドラフト候補の森駿太内野手が2打席連続で空振り三振を喫するなど、8回まで8つの空振り三振を奪われたものの、5回のワンチャンスもものにして、野呂雅之監督は「本多君は前評判は聞いていたんですけれど、非常にマウンドで楽しそうに自分の投球をされていたので。終わってみれば勝てたのでナイスゲームでした」と振り返ったわけです。

5位は西東京大会2回戦の日大三対武蔵で、ノーシードから挑む昨夏王者の日大三が、5回まで無得点と苦しみながらも6対0で初戦を突破。日大三は先発の山口凌我投手が5回1死一、二塁のピンチを招いたところで、エース左腕谷亀和希投手がマウンドへ。「エースとしてここは抑えなきゃ」と後続を打ち取り、4回2/3を無失点の好救援で、勝利に貢献。日大三は6回。先頭の1番本間律輝外野手が、右中間への三塁打で出塁し、続く2番清水太一内野手の右犠飛で先制点を挙げ、6回以降に6点を重ねて勝利を挙げたわけです。

4位は神奈川大会2回戦の東海大相模対横浜桜陽で、東海大相模は14対0で五回コールド勝ち。プロ注目198センチ左腕の藤田琉生投手が3回を投げ1人の走者も出さない完全投球を見せ潜在能力の高さを証明。藤田は「初戦というのは難しいというのは自分でわかってた。どんな相手だろうとまず全力で立ち向かうっていうのを意識して初回からいった」とコメントしたわけです。

3位は秋田大会2回戦の金足農対ノースアジア大明桜で、ノーシードの金足農が第1シードのノースアジア大明桜に3対2で勝利。金足農はオリックス吉田輝星投手が兄である吉田大輝投手が先発。試合は2対2のまま無死一、二塁からのタイブレークによる延長となり、10回表、金足農は先頭が送り、犠飛で1点を勝ち越し、その裏を吉田が三振、二ゴロ、三振に抑え、10回5安打2失点で完投したわけです。

2位は熊本大会2回戦の熊本国府対芦北で、今春センバツ出場の熊本国府が6対0で芦北を下し、春夏連続出場へ快勝発進。エース右腕の坂井理人投手が8回1/3を10奪三振の1安打無失点。9回先頭打者の代打に初ヒットを許すまで、人生初の無安打無失点ペースの快投で貢献。山田祐揮監督は「初戦で成長を見せてくれた。センバツはタイミングを外す変化球だったが、空振りを取れるようになったことが春以降の成長」と坂井を評価したわけです。

1位は兵庫大会2回戦の社対網干で、3年連続の夏の甲子園を目指す社が10対1で快勝。  4回に先制すると、5回には3番で主将の尾崎寛介内野手に犠飛が飛び出し2点目。さらに続く4番西垣琉空捕が左翼ポール直撃のソロ本塁打を放ち、リードを3点に広げました。「甘い球を自分のスイングで強くスイングできたのが結果につながった。3点目は大きかった。ちょっとでも援護できたのはよかった」終盤にも打線がつながりさらに突き放して10得点を挙げ、西垣は捕手としても4投手をリード。1失点に抑えて、攻守ともに引っ張りました。「優勝して甲子園に行きたいですし、甲子園で勝てるチームになることを目標としてきたので、最終的には甲子園で勝ちたい」と西垣はコメントしたわけです。