杉作J太郎「ボンクラ映画魂」しで始まる俳優ベスト10(1) | ロロモ文庫

ロロモ文庫

いろいろなベスト10や漫画のあらすじやテレビドラマのあらすじや映画のあらすじや川柳やスポーツの結果などを紹介したいと思います。どうぞヨロピク。

杉作J太郎「ボンクラ映画魂」は実録ヤクザ路線映画から特撮子供テレビ番組まで東映製作作品に出演した俳優たちを愛情込めて紹介している一冊でありまして、この本にロロモに与えた影響は計り知れないほどの大きさはありませんが、かなりの影響を与えていることは間違いなく、特撮子供テレビ番組はともかく、ここで紹介されている映画はレンタルやCSなどでかなり見ているわけです。

10位は<「日本の首領 野望編」では、台湾暗黒街の顔役を演じた。人間国宝>と紹介した茂山千五郎

9位は<「最も危険な遊戯」の冒頭、松田優作、石橋蓮司、内田裕也と麻雀を打った>と紹介した柴田恭兵

8位は<亀田三兄弟は悪魔が売りだったが、正反対だったのが元プロボクシング世界フェザー級、スーパーフェザー級王者のこの人。照れ屋なのか、赤くなってポツポツと話す控えめな態度はかわいい人に見えた。寺山修司監督作品「ボクサー」に本人役で出演>と紹介した柴田国明

7位は<「本牧メルヘン」の大ヒットで知られる人気歌手。俳優としては悪役が多いが、汚れたイメージはない。持ち前のスマートさが、ハリウッド映画にも似た質感となっている。内田裕也主演「餌食」にも主演>と紹介した鹿内孝

6位は<近衛十四郎とコンビを組んだテレビ時代劇「素浪人 月影兵庫」で、当時のチビッ子を熱狂させた時代劇スター。「やくざ戦争 日本の首領」では、関西と対立する関東ヤクザ幹部を演じた>と紹介した品川隆二

5位は<「武闘拳 猛虎激殺!」で、石橋雅史が飼っていた人喰い虎を演じた虎。主役は倉田保明だが、大泉に撮影所の食堂でこんな声を聞いてしまったと言う。「今度、虎が主役の映画があるんだって?」>と紹介したシーザー

4位は<「はぐれ刑事純情派」で織本順吉の娘婿の米屋の若旦那を演じた。で、その若旦那がとある事件で容疑者になるのだが、安浦刑事(藤田まこと)は、彼を犯人と断定する捜査方法に待ったをかけた。「俺は米を喰ってるヤツがそんな悪いことをするとは信じられんのですよ」>と紹介した椎谷建治

3位は<「今夜は退屈させないよ」中島ゆたかに語っておいて、ディスコで展開したのは、清水健太郎とのゲイダンス。そりゃあショーとしては面白いかもしれないが、中島ゆたかとしてみれば、もっと別の何かを期待してたはず。露骨なまでに不快な顔でゲイダンスを横目で見ながら、ひとり不貞腐れる中島ゆたか。女をこういう気持ちにさせちゃいかんと勉強になる次第。「暴走の季節」の一幕である>と紹介した志垣太郎

2位は<役者時代は東映専属の季節もあったが、アクロバットチームを結成して早くから後進の指導にあたった。「大忍術映画 ワタリ」では、タイトルバック全編、山野を命がけで駆け回る姿を見ることができ、空撮された彼の走りが素晴らしい。姿勢の良い実直なフォルム、死をも恐れないスピードとスライド。数多くのスポーツ中継を観てきたが、冗談抜きでこの走りより美しい走りを知らない。空撮のカメラで地上を走るそのストイックな自己犠牲的な姿は「機動戦士ガンダムZ」のオープニングに最も近い>と紹介した宍戸大全

1位は<映画「蒲田行進曲」で平田満が演じたヤスのモデルとして有名になった。その出演した映画の数も並大抵ではなく軽く2000本を越える。テレビドラマを入れると1万本近い作品に出演しているのではないだろうか。下手をすると、生きてきた自分の生活の時間よりも、スクリーンやブラウン管に映っていた虚構の時間の方が長いのではないか。悪役俳優でもポルノや子供番組に出る時には善人役だったりすることも多いが、彼の場合は異様な面相のため、ポルノや子供番組でもとんでもない悪役が本線だった。「仮面ライダースーパー1」の悪の首領テラー・マクロや、「宇宙刑事ギャバン」でウサギを惨殺する危ない校長先生などがピンと来る役どころだろうか。とにかく、脇役、悪役の連続だった>と紹介した汐路章となるわけです。