杉作J太郎「ボンクラ映画魂」しで始まる俳優ベスト10(2) | ロロモ文庫

ロロモ文庫

いろいろなベスト10や漫画のあらすじやテレビドラマのあらすじや映画のあらすじや川柳やスポーツの結果などを紹介したいと思います。どうぞヨロピク。

杉作J太郎「ボンクラ映画魂」は実録ヤクザ路線映画から特撮子供テレビ番組まで東映製作作品に出演した俳優たちを愛情込めて紹介している一冊でありまして、この本にロロモに与えた影響は計り知れないほどの大きさはありませんが、かなりの影響を与えていることは間違いなく、特撮子供テレビ番組はともかく、ここで紹介されている映画はレンタルやCSなどでかなり見ているわけです。

10位は<横浜銀蠅の弟分としてデビュー後に「超獣戦隊ライブマン」で主人公のレッドファルコンを演じた>と紹介した嶋大輔

9位は<暴走パニック 大激突」で、暴走する酒屋を演じた。1994年から、チャンバラトリオのメンバーに>と紹介した志茂山高也

8位は<主演の高倉健さんの願いが応える形で、「鉄道員(ぽっぽや)」に安藤政信の父親、炭鉱作業員役で出演>と紹介した志村けん

7位は<「探偵物語」に、松田優作のマブダチの古道具屋役でセミレギュラー出演し、シリーズ終盤で非業の死を遂げる。髪を生やして刑事とコソ泥を演じることも多いが、その場合のイメージは温厚そのもの。ハゲ頭にしている時とはまるで別人>と紹介した清水宏

6位は<東映任侠路線の生みの親。大プロデューサーであり、「緋牡丹のお竜」こと藤純子の父上としても有名である。「やくざ戦争 日本の首領」では媒酌人、「日本の首領 野望編」では関東同盟幹部、「総長の首」では組長を演じている>と紹介した俊藤浩滋

5位は<「科学戦隊ダイナマン」チームの司令塔・夢野博士に扮した。かつてはテレビ時代劇で沖田総司を演じて、大当たりをとった人である。「はぐれ刑事純情派」で課長を演じたが、藤田まことよりはぐれているように思えた>と紹介した島田順司

4位は<黒澤映画でお馴染みの御大だが、「極悪坊主 飲む打つ買う」や「昭和残侠伝 唐獅子仁義」などの任侠映画にも御大として登場。登場するなり悪人ではないことが判明しているため、大船に乗った気持ちでゆったり観ることができた>と紹介した志村喬

3位は<肥満体ではないのだが、程よく肥えた肉体が、モノホンのヤクザではないかと思えるリアリティを提示して、東映東京製作のヤクザ映画をピリリと締めた。「現代やくざ 人斬り与太」では冒頭、銭湯で入浴中、乱入してきた菅原文太の刃物の餌食となった。「トラック野郎」シリーズではいつも愉快なトラッカーだが、「トラック野郎 度胸一番星」では市川好朗、幸英二、南雲祐介とともに、千葉真一率いる武闘系社会派トラックチーム・ジョーズ軍団を結成した>と紹介した清水照夫

2位は<主演の「ボクサー」よりも、色男を演じた「トラック野郎 男一匹桃次郎」よりも、印象に残るのは「暴走の季節」のゲイ暴走族、そして「爆発!750cc族」の縄ろれん経営者兼暴走族である。「爆発!750cc族」で事故で入院した友人の病院に仲間とねじこみをかける際が頼もしい。輸血を申し出た仲間が言う。「俺、梅毒だけど大丈夫かなあ」「大丈夫だよ。ロクの野郎、梅毒でも入った方が元気にならア。さあ行こう!」>と紹介した清水健太郎

1位は<「やくざ刑事 マリファナ密売組織」に、タイトルクレジットによると友情出演。ナイトクラブで衆人環視の中、目にも止まらぬ早業で女の服をビリビリに破って強姦しようとした外国人を、あっという間に退治した。日本の女性の敵は許さない、みたいなことを言った。千葉真一、内田良平と握手して抱き合ったが、その身体の大きさの違いは想像の倍か三倍違う>と紹介したジャイアント馬場となるわけです。