1990年代西武ドラフト3位ベスト10 | ロロモ文庫

ロロモ文庫

いろいろなベスト10や漫画のあらすじやテレビドラマのあらすじや映画のあらすじや川柳やスポーツの結果などを紹介したいと思います。どうぞヨロピク。

10位は所沢商から入団し、一軍出場のなかった1991年指名の熊澤当諸琉

9位は盛岡大附高から入団し、2000年にダイエーに在籍し、3試合に登板して、0勝0敗0セーブ防御率3.38をマークした1995年指名の小石澤浄孝

8位は柏陵高から入団し、2006年は中日に在籍し、13試合に登板して、2勝1敗0セーブ防御率3.96をマークした1997年指名の鳥谷部健一

7位は近大付から入団し、116試合に出場して、2割9分5厘4本塁打29打点0盗塁をマークした1990年指名の犬伏稔昌

6位は小西酒造から入団し、2001年途中から2003年まで阪神、2004年はオリックス、2005年から2007年まで楽天、2008年から2010年まで西武に在籍し、243試合に登板して、21勝25敗0セーブ2ホールド防御率4.55をマークした1996年指名の谷中真二

5位は埼玉栄高から入団し、406試合に出場して、2割5分3厘23本塁打106打点3盗塁をマークした1999年指名の大島裕行

4位はプリンスホテルから入団し、2013年は楽天に在籍し、456試合に登板して、14勝15敗3セーブ105ホールド防御率3.91をマークした1998年指名の星野智樹

3位は同朋大から入団し、2006年から2010年まで巨人、2011年は広島に在籍し、2002年と2003年に最優秀救援投手のタイトルを獲得し、1997年と2001年から2003年までオールスターに出場して、558試合に登板して、66勝50敗157セーブ81ホールド防御率2.99をマークした1992年指名の豊田清

2位は立正大から入団し、1997年と1998年に最多勝利と最多奪三振、1997年に最高勝率のタイトルを獲得し、1997年に沢村賞とMVP、1997年と1998年にベストナイン、1997年と1998年と2002年はゴールデングラブ賞に輝き、1996年と1997年と1999年と2005年にオールスターに出場して、436試合に登板して、182勝118敗6セーブ3ホールド防御率3.73をマークした1994年指名の西口文也

1位はPL学園から入団し、2011年から2017年は楽天、2018年は西武に在籍し、1997年から1999年まで盗塁王、1999年と2002年は最多安打のタイトルを獲得し、1998年にMVP、1997年から2003年までベストナイン、19997年と1998年と2002年と2003年はゴールデングラブ賞に輝き、1997年から2003年、2013年と2015年にオールスターに出場して、1913試合に出場して、2割9分1厘201本塁打837打点363盗塁をマークした1993年指名の松井和夫となるわけです。