アウェー神戸戦「不安定な強さ?!」 | アナログおやじの鹿島でワッショイ!

アナログおやじの鹿島でワッショイ!

鹿島アントラーズのゆるサポ日記です。

お早うございます。アナログおやじです。

 

昨日も、いいお天気でしたね。

室内でも屋外でも、過ごしやすかったです。

小春日和と言ってもいいかもしれませんね。

 

  

鳥栖戦が6時45分、神戸戦が6時開始でした。一節によると、開始時間を早めに設定してDAZNの視聴回数を増やす作戦なんだとか・・・(真偽は分かりません)。エヴェラウドを休ませ、上田を先発に起用。その上田が前半12分、ファ―ストシュートで先制します。ここまで先制した試合は、勝率88.9%なんです。

 

前節の札幌に比べると、神戸の守備は強度が不足していました。ボールへの寄せも甘く、疲労があるようにも見えました。なので、もう1点欲しいなという気持ちで見ていたら、アラーノ→和泉の連携で2点目が!前半が終わったのが7時前。我が家の夕食は、今年初のサンマです。安心価格でしたよ。

 

  

後半、セットプレーから1点返されました。ニアで流されて中で合わされるパターン!この部分は修正されてません。神戸が息を吹き返してきた段階でエヴェラウドを投入。この日はアラーノが好調でした。33分、前線で犬飼のロングボールを収めたアラーノが土居に預けます。これを土居が冷静にシュート。

 

終わってみれば、鹿島が安心リードで勝ち点3。

一見、鹿島の強さがブリ返した試合に見えましたが、神戸の不調に助けられた感も・・・。

この日の勝利スイーツはバナナにホイップクリーム、その上にシリアルを乗せた自家製です。

 

アウェー席に、多くの鹿島サポーターがいらっしゃったのが嬉しかったです。