◆お仕事のご依頼は、こちらまで→ bluestar8787@hotmail.co.jp

◆片付けレッスンなど詳しくお知りになりたい方は→こちら

◆Instagram→こちら

 

梅雨明けをして

間もないのですが

暦の上では、立秋ですね。イチョウ

 

ですが

まだまだ暑い日が続きそうです。晴れ

 

水分を取りながらの

マスク生活。

 

気を付けて過ごしましょう。クローバー

 

整理収納コンサルタントの須藤昌子です。

 

 

これから、秋に向かうに際して

片付くクローゼットにするためのコツを

ご紹介したいと思います。

 

【片付くクローゼットにする2つのコツ】

1. 楽するクローゼットを目指すこと

 

そのためにすることは?

 

・着まくれる量を持つこと

たくさん衣類があっては

管理が大変になりますので

まずは自分が着きれる洋服の数に

保つことが大切だと思います。笑い泣き

 

たくさん持っていても

着ない服があったり

1年に1度しか着ない~

なんて洋服があったりと

効率の悪いクローゼットになってしまいます。

 

出来るだけ

全ての衣類が

いつも回っている状態に

していくことが出来たら

 

持っているすべての洋服を

着て楽しむことが出来ると思います。グッ

 

そのために

持つ洋服の数を決めて

そこまで減らすようにしていきましょう~。

 

・いつでも平静でいられること

 

疲れているとき

イライラしているとき

時間が無い時

毎日、精神状態や体調は一定ではありません。あせる

 

だからこそ、

収納は、シンプルな形であったら

よいと思います。合格

 

それこそ

投げ込んでも

何とか整う

 

そんな「空き」のある収納にしておくと

自分も楽で

いつでもストレスなく

過ごすことが出来ると思います。ニコニコ

 

 

2. 収納グッズを選ぶこと

ぎゅうぎゅうなクローゼットは

衣類選びも大変になります。笑い泣き

 

 

だから

ある程度の余裕を持たせるために

 

ハンガーを選ぶこと。

 

ハンガーによっては

ハンガー自体の厚みで

クローゼットの余白を

少なくしてしまう事もあります。汗

 

 

「空き」を作るためにも

使いやすく

幅を取らない

ハンガー選びも大切です。上差し

 

スカート用のハンガーもいろいろあります。

 

自分が使うのに

サッとできて

ストレスを感じないモノを

選ぶことは大切なことです。爆  笑

 

 

さらに

収納用品は軽いものがお勧めビックリマーク

衣類を入れると

それなりに収納グッズも

重くなります。ガーン

 

重くなれば

使う時の動作が苦痛になり

使うのも憂鬱

戻すのも憂鬱

そんな風になってしまいます。

 

だから

それ自体が

軽いものを選ぶことを

お勧めします。

 

 

引き出しなら

 

収納サイズをしっかり測り

中にモノを入れても

どんな状態でも

引き出しが楽なものを

選ぶとよいと思いますビックリマーク

 

そして

あまり横幅が無く

程よい奥行きのモノがお勧めです。ウインク

 

 

私のお勧めは、FITSのユニットケースです。

 

こちら意外にも

サイズもいろいろあって

 

たくさん衣類を入れても

重ね収納をしても

引き出しはスムーズに引き出すことが出来ます。

 

毎日の洋服選びで

時間を取ったり

 

着たい洋服探しに

手間取ったり

衣替えに苦戦したり叫び

 

そんな時間の積み重ねは

もったいないと思います!!

 

いつでも

ゆったりした気持ちで

着たい服を選ぶことが出来て

整っている・・

 

 

そんな状態を保つことが出来る

クローゼットにするための2つのコツを

ご紹介しました。

 

少しでも、皆さんのお役に立てたら

嬉しいです。

 

 

 

登録いただきますと、記事更新時、お知らせが届きます。

 

 

【人気記事】

 

 

 

オンラインサロン

同じ片付けの悩みを持っている人と意見交換したり

解決策を模索したり

家事を楽にする話をしたリと

楽しく、意味のある交流の場にしていきたいと思っています。

 

ブログや書籍ではお話していない事も

お話をしていこうと思っています。

 

一緒に、片づけや片付けの先にあるモノ

そんなお話を一緒にしませんか?

 

 

コラム

100均を使って毎日を楽にするコト&モノ▼

 

ミニマルな生活に彩を!▼

一人暮らしラボ↓

 

 

我が家で使っているお勧め品紹介中▼

 

書籍

 

 

 

 

 

●収納レッスンのお申し込みは↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(プロ・アドバイザー)へ
にほんブログ村

 


にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村