百合が原公園のチューリップと花壇 | リタイアライフのつぶやき

リタイアライフのつぶやき

65才でサラリーマン生活からリタイア。さて、これから何をしていこうか。ブログでつぶやきながら日常生活を報告。参考になれば幸いです。

5月14日、百合が原公園のチューリップは、今が盛りでした。

サイロのある風景です。

チューリップが見事です。

「ノールドアインデ」です。白のフリンジ咲きです。人気があります。

「ストロングゴールド」です。鮮やかな花色です。

ムスカリとチューリップは、最高の組み合わせです。

ムスカリも美しいです。

「ソルベット」です。原産地は、オランダです。

「ホーランドビューティ」です。少し紫が入って落ち着いたピンクです。

日曜日のため人出は多いです。

「アンジェリケ」です。チューリップには見えません。八重咲のピンクで人気のある品種です。花弁が美しいです。

線路が見えます。

リリートレインです。公園をぐるっと一周できます。

菜の花が綺麗です。

菜の花は、アブラナ科アブラナ属の花の総称。特にアブラナまたはセイヨウアブラナの別名としても用いられます。

次は、花壇です。

「アネモネ シリベストリス マドンナ」です。

春早くから真っ白な一重のカップ咲きの花が咲くアネモネです。比較的冷涼な土地を好みます。

「ハナケマンソウ」です。

ケマンソウよりも全体的に小型で、草丈は51cm程度の多年草です。葉は細かく羽状で、ボリューム良く広がります。

「ユーフォルビア ポリクロマ」です。

鮮やかな黄色の小花をたくさん咲かせる こんもりと茂り丈夫です。

「ポテンティア クランジ」です。バラ科です。

とても小型でコンパクトに密生し黄色の小花をびっしり咲かせるかわいい花です。

花壇はあまり咲いてなかったです。

最後までご覧になりありがとうございます。

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ   ←よろしかったらクリックお願いいたします。
にほんブログ村